スポンサーリンク
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科循環制御内科学 | 論文
- 97) 末梢冠動脈のびまん性狭小化の所見を認め,虚血との鑑別困難なたこつぼ心筋症類似の病態が疑われた1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 68)内科的治療にて良好な経過を辿ったが,短期間で再発し腹部臓器虚血に至った大動脈解離DeBakey3bの1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 16)完全房室ブロックを合併した感染性心内膜炎の1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- P-470 空洞を伴った肺原発多形癌の1手術例(一般示説67 稀な腫瘍(3),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-218 横隔膜原発と考えられた広茎性SFTP (Solitary Fibrous Tumor of the Pleura)の1手術例(一般示説33 横隔膜疾患,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-057 胸腔ドレーン部の創治癒改善のための工夫 : skin staplerの有用性(一般示説09 周術期管理(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 手術中における外科医のストレス評価の試み : 自律神経活動と血圧変化
- 7.縦隔型肺癌の一切除例
- 34) 冠動脈貫通用カテーテルCrusadeを併用し,本幹へのガイトワイヤーの通過が可能であった1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 69) 高血圧にて経過中に偶然施行した心臓超音波検査でvalsalva動脈瘤指摘後に突然死した症例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 39) カテーテル操作によるbumpにて完全房室ブロックをきたした房室結節回帰性頻拍の1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 8) サイトメガロウイルス感染中に発症したと推定されるBrugada症候群の1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 67)遠位部限局性解離による縮窄のため近位部でblow out型破裂をきたしたと推定される胸部大動脈瘤破裂の剖検例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 29) 急性糸球体腎炎加療中に感染性心内膜炎と診断された心室中隔欠損症の1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 111) 卵円孔を介した右左シャントにより多発性脳梗塞を合併したと思われた急性肺塞栓症の1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 77)急性期に診断がつき加療を開始できた高安動脈炎の1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 成人病予防および管理のための睡眠時無呼吸症候群に対する簡易口腔内装具の効果
- MP-538 ヒト前立腺間質細胞におけるConnective tissue growth factorのフィブロネクチン産生に対する役割について(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 続発性膀胱尿管逆流を合併した二分脊椎症例の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP4-161 小児原発性膀胱尿管逆流症の自然消失例の検討(一般演題(ポスター))
スポンサーリンク