スポンサーリンク
東京医科歯科大学・生体材料工学研究所 | 論文
- P504 運動負荷時血小板のNO反応性の検討
- 0779 運動鍛錬者血小板のNO、プロスタサイクリン感受性
- 0476 重症大動脈弁閉鎖不全症を合併した高安動脈炎患者の4年間の追跡調査(第1報)
- 0984 総頚動脈の動脈硬化病変に対するRemodeling
- Dual SPECTを用いた心筋梗塞量の計測 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 高安動脈炎の病態と分子遺伝学的解析
- 血管炎と動脈硬化
- P605 血小板のNO感受性の日内変動
- 第102回 日本眼科学会総会 特別講演II : 弱度近視の発生機序とその治療の可能性
- IIA-6 筋細胞特異性単クローン抗体による動脈硬化巣内平滑筋細胞の免疫組織化学的解析
- 35)高安病の体質的素因 : 大動脈弁閉鎖不全とHLABW52-DHO : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- 81) 高度な両側腎動脈閉塞により虚血性腎不全に至った高安動脈炎の一例
- 61) 大動脈弁閉鎖不全症術後の人工弁機能不全に血栓溶解療法が奏功した高安動脈炎の一例
- 19) 急性心筋梗塞に対するDirect PTCA後,ST上昇を伴う心破裂を認めた症例
- 74) 副交感神経過緊張状態による症候性房室ブロックに対しテオフィリンが著効した若年者の1症例
- 40) 特発性血小板血症に合併した狭心症の一例
- 36) Burrサイズの決定にIVUSが有効であった冠動脈shrinkageの1例
- P098 ニコランジルの持続静注によるPTCA施行中のQT dispersionへの影響
- 0384 大動脈弁狭窄症の進行に関する心エコーによる検討
- 51)鏡面像内臓逆位症に冠攣縮性狭心症を合併した一例