スポンサーリンク
東京医科大学臨床検査医学講座 | 論文
- 播種性血管内凝固症候群(DIC)における血漿 第XIII因子aおよびbサブユニット抗原量の変化
- HIV 感染血友病患者の10年間の経緯 : HIV RNA 定量による予後判定
- 編集者への手紙 「高純度濃縮第 VIII 因子製剤 "クロスエイト M" の第 VIII 因子活性について」 に対するコメント
- 第VIII因子製剤の実測第VIII因子活性と規格表示値の乖離
- 国際化社会におけるHIV感染症診療の問題点
- 第13回 日本エイズ学会
- 第 XIII 因子 A サブユニット欠損症
- 血液凝固系蛋白質-リン脂質膜の相互作用 : 共焦点レーザー走査顕微鏡による蛋白質局在性の解析
- 凝固線溶検査部会 : 凝固線溶検査の標準化に向けて, 今, だれが何をしたらよいのか
- 出血傾向を示した抗リン脂質抗体症候群の10歳女児例
- 免疫学的凝固異常(抗リン脂質抗体症候群以外)
- 遺伝子組換え型第VIII因子製剤に関する患者アンケートの結果
- 表面プラズモン共鳴を用いたバイオセンサー(BIACORE^)による生体分子相互作用の解析 : 血栓止血領域研究への利用
- 第265回東京医科大学臨床懇話会記録 巨大脾腫を呈したHIV, HCV重複感染症例
- 原発性滲出性リンパ腫
- 診断と治療のTopics ニューモシスチス肺炎
- FDP-Dダイマー測定の現状と課題
- プロトロンビン時間とその標準化
- 血友病標準化検討部会の目的と活動状況
- 免疫学的凝固異常(抗リン脂質抗体症候群以外)