スポンサーリンク
東京医科大学精神医学 | 論文
- ICD-11作成の最新動向 (特集 精神科診断分類の改訂にむけて : DSM-5の動向)
- DSM-5作成 その後の動向 : パーソナリティ障害に関して
- 食品機能性研究会 栄養素および食品成分の脳機能に対する効果の評価法 : 行動薬理学的手法の有用性 (創立30周年特集) -- (30周年記念ILSI Japan事業)
- ICD-11およびDSM-5における身体表現性障害の動向 (身体表現性障害 : 体にあらわれるこころの病気)
- パニック障害に対する催眠療法の効果(2) : その症状軽減に寄与する可能性について
- パニック障害に対する催眠療法の効果(1) : 2症例の検討
- ICD-11の最近の動向