スポンサーリンク
東京医科大学皮膚科学教室 | 論文
- 321 アトピー性皮膚炎患者におけるトシル酸スプラタストの臨床効果と末梢血中好酸球顆粒蛋白(MBP、ECP、EPX)の変動についての検討
- 517 ヒト皮膚微少血管内皮細胞におけるニューロペプチドの影響
- 234 アトピー性皮膚炎に伴う細菌性皮膚疾患に対するロキシスロマイシンの臨床効果と好中球機能に及ぼす影響について
- 105 Senile type Atopic dermatitis
- 47 アトピー性皮膚炎に対する減感作療法
- 189 IgE 低値 (RIST, RAST) の臨床的アトピー性皮膚炎 (Clinical AD) について : 第4報 : アトピー性皮膚炎における I型アレルギーの意義
- O27-6 高親和性IgE受容体(FcεRI)発現に関わる遺伝子多型(O27 IgE,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- W7-4 アトピー性皮膚炎と脂漏性皮膚炎における真菌,特にマラセチアの役割について(W7 難治性アレルギー疾患における真菌の役割,ワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- Occult Paget's Disease を伴った Triple Extramammary Paget's Disease の1例
- 日本皮膚科学会円形脱毛症診療ガイドライン2010
- 白癬菌アクチン (ACT) mRNAの定量的PCRによる爪甲中の白癬菌の同定と菌量の測定
- Sjogren 症候群に合併した monoclonal gammopathy of undetermined significance より進展し, 経過中に Sweet 病を併発した多発性骨髄腫
- 小児の結節性多発性動脈炎
- 急性リンパ性白血病(ALL)に合併した Class II Histiocytosis : 多発性成人型黄色肉芽腫
- 酪酸プロピオン酸ベタメタゾン軟膏(BBP : アンテベート^【○!R】軟膏)およびBBPと10%サリチル酸ワセリン配合製剤の尋常性乾癬に対する有用性の検討
- 過去3年間に東京医科大学病院で経験したHIV合併梅毒75例の統計学的検討
- 男性乳癌の1例 : ドキシフルリジンによる光線過敏を伴った症例
- 経皮デリバリーしたアンチセンスオリゴヌクレオチドによるマウス皮膚中IL-10の特異的抑制
- Plantar Fibromatosis の1例
- アトピー性皮膚炎におけるLate Phase Reaction : 免疫学的パラメーターおよび免疫組織学的検討