スポンサーリンク
東京医科大学皮膚科学教室 | 論文
- アトピー性皮膚炎におけるTranilast内服と特異的減感作療法の効果
- 113 アトピー性皮膚炎におけるダニ抗原の経皮吸収の検討
- 36 慢性蕁麻疹における血中免疫複合体
- 21 アトピー性皮膚炎におけるTranilastの有効性についての検討
- 瘢痕性脱毛症の病態と治療
- 毛包パッチアッセイ法の、早期毛包発生に及ぼす細胞外基質と増殖因子の影響
- ルビーレーザーで病変の一部を治療された Lentigo Maligna の1例
- 症例 ドセタキセルとネダプラチンによる化学療法中に生じた口腔内・陰部潰瘍の1例
- 過去5年間に東京医科大学病院皮膚科で感染症スクリーニング検査として実施したHIV検査の陽性率に関する報告
- 114.皮膚I型過敏症における減感作療法の研究 : VIII.血清遮断抗体とT細胞機能(臓器アレルギー(I)眼・鼻・皮膚アレルギー)
- 右大腿部腫瘤より診断されたALK陽性 anaplastic large cell lymphoma の1例
- Ultraviolet-B を照射したASK1, ASK2ノックアウトマウス皮膚の反応性の解析
- 毛包パッチアッセイ法の、早期毛包発生に及ぼす細胞外基質と増殖因子の影響
- ヘアケラチン(hHb6)の遺伝子変異を認めた連珠毛の母子例
- 男性型脱毛症診療ガイドライン(2010年版)
- 東京医科大学病院で過去4年間に経験した肛門部尖圭コンジローマ55症例の検討
- 152 簡易アレルゲンテスト-Multi Skit(仮称)
- 23 アトピー性皮膚炎における易感染性 : 角層細胞と黄色ブドウ球菌の接着率に対する検討。(第3報)
- 18 アトピー性皮膚炎における易感染性 : 血清総IgG_2, G_4値との関係に対する検討。(第2報)
- 皮膚感染症におけるBacampicillinとCephalexinとの臨床効果の比較