スポンサーリンク
東京医科大学皮膚科学教室 | 論文
- ドセタキセルとネダプラチンによる化学療法中に生じた口腔内・陰部潰瘍の1例
- 悪性黒色腫の統計―東京医科大学皮膚科57症例の統計的検討
- インフリキシマブ投与中のクローン病小児に発症した膿疱性乾癬様皮疹の1例
- P-003 外用抗真菌薬の殺菌活性の検討 : 標準化微量液体希釈法に準じたNeutral red法の検討(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- 皮膚プロトテコーシスの1例
- P-089(O2-5-6) 抗真菌薬ラノコナゾールの脂漏性皮膚炎に対する実験的治療効果(トリコスポロン、マラセチアの基礎と臨床,一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-088(O2-5-5) 外耳道と足底に形成される特異なMalassezia叢と新規なファイロタイプ(トリコスポロン、マラセチアの基礎と臨床,一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-026(O1-3-6) 野良ネコから感染したMicrosporum canisによる体部白癬の1例(白癬菌の基礎と臨床(3),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-016(O1-2-5) 白癬菌性肉芽腫の1例(白癬菌の基礎と臨床(2),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- アトピー白内障の成因としての外傷の意義
- HIV感染と皮膚科診療 (特集 最近のトピックス2012 Clinical Dermatology 2012) -- (皮膚科医のための臨床トピックス)
- リウマチ領域 免疫抑制薬 乾癬 (特集 成人に対する生物学的製剤と免疫抑制薬)
- 高齢者の皮膚疾患,特に褥瘡のケアと治療 (第53回日本老年医学会学術集会記録) -- (教育講演)
- 診断と治療のTopics 皮膚カポジ肉腫
- MS6-1 そう痒性皮膚疾患に対するベポタスチンベシル酸塩の治療法の検討(MS6 アトピー性皮膚炎,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 第38回医科学フォーラム
- 皮膚科後期研修医のための真菌症教育
- 4症例の治療と予後のまとめ
- 悪性黒色腫の統計-東京医科大学皮膚科57症例の統計的検討
- IL-10 antisense oligonucleotideはNc/Ngaマウス皮膚中IL-10を抑制し、臨床症状を改善した
スポンサーリンク