スポンサーリンク
東京医科大学病院病理部 | 論文
- W4-2 発生頻度の高い唾液腺悪性腫瘍の細胞学的特徴像(腺房細胞癌・粘表皮癌・腺様嚢胞癌)(WHO新分類に基づく唾液腺腫瘍の細胞学的特徴, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- AP-34 乳管内病変に対する乳管洗浄細胞診の有用性について(乳腺,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-97 巨大な腫瘤を呈しGastrointestinal stromal tumor(GIST)が疑われた3例(骨・軟部(2),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-3 耳下腺基底細胞腺腫(Basal cell adenoma)の2例(脳・頭頚部(1),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 213 胆嚢管原発小細胞癌の一例(消化器1(4),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 212 肝原発類上皮性血管内皮腫の一例(消化器1(3),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 127 巨大な腫瘤を形成した後腎性腺腫の一例(泌尿器(1),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-111 胸膜原発Solitary fibrous tumorの三例(呼吸器(4), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-95 肉腫様形態を伴った膀胱原発小細胞癌の一例(泌尿器(3), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-167 胸腔内を充満した肺巨大多発過誤腫の一例(呼吸器2-(9),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-41 肺動脈内に発生した悪性線維性組織球腫の一例(呼吸器1-(4),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 胸壁に発生したextra-abdominal desmoid tumorの1例
- 290 子宮内膜細胞診に腫瘍細胞が多数出現した腹膜原発漿液性腺癌の一例
- 28. 胸腺原発MALTリンパ腫の1切除例(第143回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- 15.左主気管支内に発生したグロームス腫瘍の1例(第110回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 98 肺多形癌2切除例の検討(呼吸器6)
- 94 BALTリンパ腫の一手術例(呼吸器4)
- W5-2 低分化非小細胞肺癌の細胞所見と蛋白質発現(ワークショップ5 : 肺大細胞神経内分泌癌の細胞像と鑑別診断)
- 197 術前診断が困難であった肺多形癌の一例(呼吸器 5)
- 190 肺硬化性血管腫の3例(呼吸器 3)
スポンサーリンク