スポンサーリンク
東京医科大学産婦人科学教室 | 論文
- P2-328 子宮内腔異常病変と着床関連因子LIFの関連性について(Group84 生殖生理・病理3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胸腔内洗浄細胞診陽性にてIV期と診断された卵巣癌の一例
- P1-150 E2-EPFユビキチン運搬蛋白(UCP)の発現はP.I.Hの胎盤では抑制される(Group17 胎盤2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K1-8 子宮頸癌細胞における低酸素によるurokinase-type plasminogen activator receptor(uPAR)の発現と浸潤能の解析(高得点演題2 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-13 子宮頸部円錐切除術術後の妊娠・分娩に関する検討(Group2 子宮頸部悪性腫瘍2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-196 正常妊娠,妊娠高血圧症候群における抗酸化ストレス機構の関与(Group58 妊娠高血圧3,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-131 卵巣腫瘍合併妊娠に対する腹腔鏡下手術における麻酔の工夫(Group17 合併症妊娠3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 母体血清中Pregnancy Associated Plasma Protein A (PAPP-A)の動態に関する研究
- 日本人における母体血清中PAPP-A濃度の変動
- 45) MAZE術後遠隔期に難治性心不全を発症した僧帽弁閉鎖不全症の一例
- 子宮体部明細胞癌培養株(TMCC-2)の樹立とその性状
- コンファクトF^【○!R】を用いた病型不明の von Willebrand 病に合併した卵巣出血の止血管理
- 子宮頸部腺扁平上皮癌の4症例 : 細胞・組織学的およびkeratin抗体を用いた免疫組織化学的検討
- 347.AISと扁平上皮癌の合併した2例(婦人科7 : 子宮頸部, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 16. 蛋白融解酵素洗滌法による胃癌の細胞学的診断 : 特に胃癌細胞の剥離性について(第2回総会講演要旨)
- 進行卵巣癌に対する肝授動術と横隔膜外科
- K3-29 子宮内腔異常と着床因子に関する検討(高得点演題14 生殖医学,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-289 子宮内膜におけるp53とLIF発現に関する検討(Group112 生殖医学子宮2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 26. 絨毛性疾患後の妊娠分娩例の臨床経過並びに胎盤の病理学的検討 : 第4群 妊娠・分娩・産褥
- 91. 胎児発育不全時の母体血中PP5, PP10の濃度測定の意義 : 第16群 妊娠・分娩・産褥 VIII
スポンサーリンク