スポンサーリンク
東京医歯大 | 論文
- P3-256 絨毛の異型間質増殖症を伴うBeckwith-Wiedemann Syndrome(BWS)の一例 : Placental Mesenchymal Dysplasia(PMD)との関連(Group130 絨毛性疾患1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-431 高度の脱落膜炎を伴った遺残胎盤の2例(Group96 胎盤1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-57 絨毛膜羊膜炎病理診断における胎盤実質病理検索の重要性(Group50 早産3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 質問に答えて
- 点頭てんかんの側頭葉病変についての神経病理学的検討(病因)
- 13歳男子両側ウィルムス腫瘍の1例 : 第443回東京地方会
- P3-325 当更年期外来受診者におけるウェスト周囲径計測の現況報告第2報(Group116 更年期,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 生殖・内分泌委員会報告「本邦における多嚢胞性卵巣症候群の治療法に関する治療指針作成のための小委員会」報告
- P655 治療抵抗性上室性頻拍に対する房室結節高周波カテーテルアブレーション : 長期経過観察による有用性および安全性の検討
- 0585 通常型心房粗動に対する下大静脈・三尖弁輪間峡部でのカテーテルアブレーション : 粗動周期延長の成因と意義
- 0114 順方向性及び逆方向性通常型心房粗動の12誘導心電図粗動波形 : アブレーション後のブロック部位外側、内側ぺーシングを用いた検討
- 胃絨毛上皮腫の1例
- 231 Primary sclerosing cholangitis の1手術症例(第19回日本消化器外科学会総会)
- 黄体期・妊娠初期におけるGonadotropin及びProlactin分泌機構の関連性に関する研究
- 361.分娩時ホルモン動態に及ぼすDopamine作動性薬剤の影響について : 第61群 分娩・発来 I (360〜364)
- 334.LH-RH analogの妊娠子宮に及ぼす影響について : 第56群 不妊・避妊 III (329〜334)
- 380.分娩ストレスの指標としてのカテコラミン・ACTH・コーチゾール・プロラクチンの測定 : 第77群 胎児・新生児 IV(377〜380)
- 151.強活性LHRH同類体の子宮への直接作用の分析 : 第30群 内分泌の臨床 III(147〜152)
- 219 大腸腺腫症に合併するDesmoid tumorについて(第18回日本消化器外科学会総会)
- スナネズミ局所脳虚血モデルにおける黒質線条体路障害 : 錐体外路症候の定量的評価法確立の試み