スポンサーリンク
東亜建設工業技術研究所 | 論文
- 合成構造用充填コンクリートの配合と初期性状について
- 地盤工学会継続教育(G-CPD)制度 本格運用2年を終えて(その1) : 学会の外部での活動状況と地盤工学会の取組み方(学会活動から)
- 骨材粒度の偏りが単位水量測定結果に及ぼす影響
- 1459 フレッシュコンクリート中の単位水量推定方法に関する研究 : その 1 実験概要および高周波加熱乾燥法におけるウェットスクリーニングによる影響
- 膨張材によるマスコンクリートの温度ひび割れ対策に関する検討
- 東京湾沿岸域における浚渫土砂の高度有効利用(東日本地域の地盤工学的話題ならびに環境への取り組み)
- 水中接着接合によって補修した遮水シートの室内透水実験
- 軽量混合処理土工法の港湾施設への適用
- 1141 コンクリートの各種ひび割れ低減対策の比較検討 : その2 実構造物での比較検討(収縮・クリープ(4),材料施工)
- 1140 コンクリートの各種ひび割れ低減対策の比較検討 : その1 膨張材を用いたコンクリートの物性確認(収縮・クリープ(4),材料施工)
- 1195 木炭微粉末を混入したコンクリートの基礎的性状 : その1.実験概要及びフレッシュコンクリートの性状(再生コンクリート(4)(その他),材料施工)
- 1196 木炭微粉末を混入したコンクリートの基礎的性状 : その2.ブリーディング及び硬化性状(再生コンクリート(4)(その他),材料施工)
- 1306 中性子水分計を用いた単位水量測定法の開発 : その2.現場への適用性(単位水量,材料施工)
- 1481 普通ポルトランドセメントを用いた粉体系高流動コンクリートの現場適用性 : その5. 実施工の概要
- 1480 普通ポルトランドセメントを用いた粉体系高流動コンクリートの現場適用性 : その4. 実大施工実験
- 1479 普通ポルトランドセメントを用いた粉体系高流動コンクリートの現場適用性 : その3. 実機ミキサ製造実験
- 1478 普通ポルトランドセメントを用いた粉体系高流動コンクリートの現場適用性 : その2 室内試し練り
- 粘弾性ダンパーの温度管理手法に関する研究 : その1 PTC機能を有する面状発熱体による2面せん断ダンパーの温度管理に関する実験的研究
- 125 多層型粘弾性ダンパの保温システムに関する実験研究(ダンパ用材料の開発)
- 1481 沖積海成粘土の強度の異方性(地盤の異方性)