スポンサーリンク
東亜建設工業技術研究所 | 論文
- 現地調査(第24回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 1477 普通ポルトランドセメントを用いた粉体系高流動コンクリートの現場適用性 : その1. 全体概要
- SRC造中高層建築物への高強度・高流動コンクリートの適用性
- 1382 床掘り粘土により造成された埋め立て地盤の圧密特性(埋立地盤)
- 21109 正弦波重畳法を用いた減衰定数評価 : その1 常時微動測定による減衰定数(応答特性とその評価 (7), 構造II)
- 打込み杭の調査・設計法についての一つの試み(ウォーターフロントにおける基礎構造)
- プレストレスを導入したシールドトンネル用セグメントの開発と施工 - P&PCセグメント -
- 浚渫土を利用した軽量混合土の施工システム
- 地盤工学会継続教育(G-CPD)制度の策定状況(その5)
- プレキャストコンクリート部材の品質管理とかぶり厚さ検査に関する一考察
- 1247 強制乾燥によるコンクリートの乾燥収縮特性 : その2 80℃強制乾燥における収縮性状(収縮・クリープ(6),材料施工)
- 1226 初期養生の違いが各種収縮低減剤の効果へ及ぼす影響 : その2 混入型および別添型(収縮・クリープ(2),材料施工)
- 1140 補修用ポリマーセメントモルタルの耐久性および吸発熱特性に関する実験 : その2 乾燥収縮、塩化物イオン浸透深さ、凍結融解試験の結果(改修・維持保全:補修・改修(2),材料施工)
- 1357 強制乾燥によるコンクリートの乾燥収縮特性 : その3.乾燥収縮に及ぼす前乾燥および強制乾燥期間の影響(収縮・クリープ(3),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1077 電磁波レーダ法によるかぶり厚さ推定に関する一考察 : その2.比誘電率に及ぼす含水率の影響(試験方法・検査(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1078 電磁波レーダ法によるかぶり厚さ推定に関する一考察 : その3 比誘電率の推定方法に関する検討(試験方法・検査(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1076 電磁波レーダ法によるかぶり厚さ推定に関する一考察 : その1.反射時間とかぶり厚さ測定(試験方法・検査(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1128 特殊水中コンクリート構造物の品質に関する実験的研究小野文雄(関西国際空港株式会社)(施工)
- 1146 中性子水分計を用いたコンクリートの単位水量測定技術の検討(フレッシュコンクリート)
スポンサーリンク