スポンサーリンク
杏林大第二内科 | 論文
- B-21 急性心筋梗塞回復期患者に対する運動療法の効果及び心機能への影響(第 12 回杏林医学会総会)
- 51)吸気時に減弱する収縮期駆出性雑音を呈した右室流出路狭窄を伴う特発性心筋症の1例 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- 重篤なシアナミドーエタノール反応をきたした 1 症例
- 非観血的に診断し得た, 左上大静脈依存症の1症例 : 日本循環器学会第104回関東甲信越地方会
- B-5 重篤なシアナミドーエタノール反応をきたした症例(第 11 回 杏林医学会総会)
- 心電図初期ベクトルと左室壁運動の関連性について : 第1報 : RI 心血管造影法との比較 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- B-18 胆石症に合併した胆嚢十二指腸瘻及び肝膿瘍の一例(第 12 回杏林医学会総会)
- B-6 極めて重篤な異型狭心症の一例(第 11 回 杏林医学会総会)
- 病理学的に弁のMyxomatous degenerationのみを示した急性大動脈弁閉鎖不全症の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- B-6 病理学的に弁のMyxomatous Degenerationのみを示した急性大動脈弁閉鎖不全症の1例(一般口演,第21回杏林医学会総会)
- 27)洞機能に関する臨床的研究 : 洞房伝導時間の2算出法の比較と薬物的除神経の影響について : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- B-10 脳梗塞症例における血漿α_2PIC(αプラスミンインヒビター・プラスミン複合体)の経日的変化(第18回杏林医学会総会)
- Type IIa高脂質血症者における血小板リン脂質組成と血小板内Ca^濃度 : 日本循環器学会第125回関東甲信越地方会
- B-9 高脂質血症患者におけるプロブコール,パンテチン長期併用療法の効果(第17回杏林医学会総会)
- Duchenne型進行性筋ジストロフィー症の経過中に認められた間歇性WPW症候群の1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- 安定型狭心症における常用量のジピリダモールの運動負荷による心筋虚血への影響 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 7. Duchenne型進行性筋ジストロフィー症における心電図波形上の高周波成分について : 3年間のfollow-up study : 心電図(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 269. Duchenne型進行性筋ジストロフィー症におけるQRS波高の経年的変化について : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心筋症
- 40) 妊娠における循環動態 : 非侵襲的検査法による正常妊婦と心疾患妊婦の比較検討 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- B-5 魚油食餌によるラット虚血心筋保護効果(第16回杏林医学会総会)