スポンサーリンク
杏林大学第二内科 | 論文
- 0025 安静時ST低下の有無を用いた器質的冠状動脈病変の診断の有効性に関する検討
- Duchenne型進行性筋ジストロフィー症における心電図変化と心筋病変の局在の関連についての検討 : VCGとT1心筋シンチの対比
- 52) ツツガムシ病による心筋炎の1症例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- B-22 腹部手術後に一過性の心筋梗塞様心電図所見を呈した 1 例(第 12 回杏林医学会総会)
- 心電図上のQRS幅延長と遅延造影MRIによって検出された心筋壊死深達度との関連性 : 前壁中隔心筋梗塞症例での評価
- ズリ応力誘発血小板凝集におよぼす少量エピネフリンの効果 : 動脈血栓と交感神経緊張の関連
- 42)血液透析前後の心エコー図 : 第79回日本循環器学会関東甲信越地方会
- Duchenne型筋ジストロフィー(DMD)における^Tl心筋SPECT(MPS)での安静時再分布現象の意義 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 各種心疾患157例における Hyperventilation心筋シンチグラフィーSPECT(以下HV-Tl)の有用性と問題点 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ^Tc-SQ30217の臨床的有用性と問題点
- Stroke volume image法による左室逆流性弁膜疾患の評価 : Variable ROI法との比較
- 興味ある臨床所見を呈した巣状糸球体硬化症 (FGS) の一症例
- 高カリウム心筋保護法の心筋保護機序(杏林大学学位論文要旨ならびに審査要旨)
- リコンビナント・ヒト・エリスロポエチンの再生不良性貧血骨髄赤血球系前駆細胞に対するin vitro大量添加の影響
- 6)超音波断層法にて肺動脈弁疣贅を検出した細菌性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 過呼吸負荷心筋シンチグラムSPECTが診断に有用であった冠攣縮性狭心症の1症例
- Clockwiseおよびcounterclockwise rotationに関する検討 : 心CTを用いて
- 左脚前枝ブロックの核医学的検討
- 心臓超音波断層法と心臓核医学による左室壁運動および左心機能評価の比較・検討 (左室機能の画像診断)
- 亜硝酸アミル負荷バリストカルジオグラムに関する研究 : 第45回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会