スポンサーリンク
杏林大学第二内科 | 論文
- 非観血的に診断し得た, 左上大静脈依存症の1症例 : 日本循環器学会第104回関東甲信越地方会
- B-5 重篤なシアナミドーエタノール反応をきたした症例(第 11 回 杏林医学会総会)
- 心電図初期ベクトルと左室壁運動の関連性について : 第1報 : RI 心血管造影法との比較 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- 心筋直接貼付電極の試作とその入力信号の自動解析
- 左房機能に関する研究 : 第45回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 持続性頻拍症の1例 : 血行動態について : 第45回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 病理学的に弁のMyxomatous degenerationのみを示した急性大動脈弁閉鎖不全症の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- B-6 病理学的に弁のMyxomatous Degenerationのみを示した急性大動脈弁閉鎖不全症の1例(一般口演,第21回杏林医学会総会)
- 前壁中隔梗塞後の下壁の壁運動低下に及ぼす虚血領域の広がり : 第一対角枝領域と第一中隔枝領域の違い(CASS分類とAHA分類の比較) : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- IV.治療方針 3.血栓症における抗血小板療法の有用性
- 動脈血栓形成とフォンビルブランド因子依存性血小板凝集
- 左心房機能に関する研究 (第3報) : 第47回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 冠拡張薬の周期性冠血流波形におよぼす影響
- 持続性上室性頻拍症の1例 : 第45回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 諸種弁膜症におけるバリストの調和分析による検討(第2報) : 第44回日本循環器学会関東甲信越北陸地方学会
- 右室負荷ベクトル心電図(Frank誘導)についての研究 : 第43回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 左心房機能に関する研究
- 心筋コントラストエコー法の最新の動向 (AYUMI ここまで進んだ 心臓超音波の最新動向)
- 超音波組織性状診断によるDuchenne型進行性筋ジストロフィー症の心筋障害の評価
- 心電図 (特集 急性冠症候群--up-to-date) -- (急性冠症候群の診断)