スポンサーリンク
杏林大学医学部第二内科 | 論文
- Duchenne型進行性筋ジストロフィー症における心電図変化と心筋病変の局在の関連についての検討 : VCGとT1心筋シンチの対比
- 52) ツツガムシ病による心筋炎の1症例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- B-22 腹部手術後に一過性の心筋梗塞様心電図所見を呈した 1 例(第 12 回杏林医学会総会)
- 心電図上のQRS幅延長と遅延造影MRIによって検出された心筋壊死深達度との関連性 : 前壁中隔心筋梗塞症例での評価
- 不整脈--まずはその種類と用語の意味を理解しよう! (特集 研修医のための心電図のよみ方入門--誰もがつまずくポイントをおさえて,不整脈の診断力を身につけよう)
- 心電図のとり方と読み方の基本 (特集 研修医のための心電図のよみ方入門--誰もがつまずくポイントをおさえて,不整脈の診断力を身につけよう)
- 心筋梗塞における心尖部領域の重要性に関する核医学的検討
- 人工ペースメーカ植込みによる不整脈の治療経験
- Duchenne型筋ジストロフィー(DMD)における^Tl心筋SPECT(MPS)での安静時再分布現象の意義 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 各種心疾患157例における Hyperventilation心筋シンチグラフィーSPECT(以下HV-Tl)の有用性と問題点 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心電図で広範囲にQ波がみられた肺塞栓症の1例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- ^Tc-SQ30217の臨床的有用性と問題点
- 63)心房中隔欠損症に大動脈炎症候群を合併し,unila-teral hyperiucent lungを呈した1例 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- Musical murmur を聴取した pacemaker 植込み患者の2症例について : 第87回日本循環器学会関東甲信越地方会
- A-8 急性心筋梗塞における前胸壁 ST Mapping 心電図の有用性について(第 9 回 杏林医学会総会)
- 過呼吸負荷心筋シンチグラムSPECTが診断に有用であった冠攣縮性狭心症の1症例
- Clockwiseおよびcounterclockwise rotationに関する検討 : 心CTを用いて
- 左脚前枝ブロックの核医学的検討
- 家族性の突発性心筋症に合併した重篤な心室性不整脈について : 第89回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 急性心筋虚血における炎症反応由来顆粒球細胞増加の影響 : 無菌性膿瘍ラットによる検討(杏林大学学位論文要旨ならびに審査要旨)