スポンサーリンク
杏林大学医学部第二内科 | 論文
- P457 右室心外膜側における活動電位の不均一性とST上昇との関連性 : 数値シミュレーションを用いたBrugada症候群の心電図変化に関する検証
- 1025 バスケットカテーテルによるマッピングからの興奮伝播解析法 : Time shading法の開発と検証
- SIV-1 心室細動の成立機序に関する検討 : コンピュータシミュレーションと実験的マッピング解析を用いて
- P565 フォーカス源性頻拍のメカニズムに関する検討 : Spiral Wave理論による数値解析的アプローチ
- 0079 器質的心疾患に合併した致死性心室性不整脈とT Wave Alternans : アミオダロンは他の抗不整脈薬および無投薬よりも有意にオルタナンスを減弱させる
- SIII-3 心房細動の興奮伝播の規定因子および停止機序の解明 : コンピュータシミュレーションと高解像度マッピングを用いて
- 数学モデルによるスパイラルリエントリ
- T wave Alternans(TWA)強陽性を示す虚血性心疾患症例に関する検討
- 心房細動の成立機序:単一リエントリー説
- 34)複数副伝導路によりlong RPを伴うnarrowQRS & wideQRS tachycardiaを呈したWPW症候群の一例
- 0386 陳旧性心筋梗塞患者における安静臥床時の微小T波交互現象について:健常者との比較
- 0381 T Wave AlternansとLate Potentialは互いに独立した予測因子か?
- 0380 冠動脈疾患症例においてmicrovoltレベルで検出されるT Wave Alternansは如何なる病態を反映するか?
- 0378 心室頻拍の発現からみたT Wave Alternans(TWA)とLate Potential(LP)の関連性
- 0258 心房細動の維持に関与する電気生理学的因子の検討 : acetylcholineを用いて
- SIII-1 リエントリーの成立機序の解明 : 高解像度の超近接双極電位マッピングを用いて
- 他剤抵抗性の発作性心房細動に対するアミオダロンの有効性
- P409 心房細動の機序はmultiple microreentryか、それともsingle macroreentryか : 高解像度マッピングシステムを用いての検討
- 0372 機能的リエントリーの機序としてのSpiral Wave興奮 : 高解像度マッピングシステムを用いての検討
- 0295 心移植中に得られたヒト心房筋において誘発されるリエントリーの興奮伝播過程に関する検討