スポンサーリンク
杏林大学医学部第一内科学教室 | 論文
- B-10 老年に発症した多発性硬化症の一剖検例(第 5 回 杏林医学会総会)
- 一過性に著明な肝腫大を呈した糖尿病性ケトアシドーシスの一症例
- 胸椎に著明な変化を認めた脊椎後縦靱帯骨化症の 1 例
- A-3 ラット小脳におけるGD_2糖脂質の局在 : 免疫組織化学的検討(一般口演,第27回杏林医学会総会)
- D-1 ラット脊髄後角に於ける糖鎖の分布(一般口演,第26回杏林医学会総会)
- 深部反射亢進を呈したアルコール性多発ニューロパチーの一例
- 血管障害によると思われるMillard-Gubler症候群の一例
- 24時間記録心電図による血液透析患者の不整脈の検討
- A-22 当院におけるマイコプラズマ肺炎の予後に関する臨床的検討(一般口演,第26回杏林医学会総会)
- A-17 てんかん発作の発症に塩酸アゼラスチンの関与が推測された気管支喘息の1例(一般口演,第25回杏林医学会総会)
- 膠原病関連大型血管炎の発症に関与する因子と治療法に関する臨床的解析
- 顕微鏡的多発血管炎とMPO-ANCA関連血管炎 (特集 血管炎--新しい概念と治療のガイドライン) -- (血管炎の診断と治療ガイドライン)
- ル-プス腎炎に対するγ-グロブリン療法の適応と問題点 (全身性エリテマト-デス(SLE)) -- (治療と管理)
- 微少変化型ネフローゼ症候群の末梢血単核球培養上清・血清が糸球体陰性荷電に及ぼす影響(杏林大学学位論文要旨ならびに審査要旨)
- 微少変化型ネフローゼ症候群の末梢血単核球培養上清・血清が糸球体陰性荷電に及ぼす影響
- 経過中,振戦,アテトーゼ,ジストニーが目立った多発性脳梗塞の1例
- 無菌および普通マウスへのMycoplasma pneumoniae 感染実験
- 無菌マウスへの Mycoplasma pneumoniae 感染実験
- 無菌マウスへのMycoplasma pneumoniae感染実験
- 進行性核上性麻痺の 2 症例