スポンサーリンク
杏林大学医学部病理 | 論文
- B-6 Gastrointestinal stromal tumor (GIST)におけるstem cell factor (SCF)の発現の検討(一般口演,第34回杏林医学会総会)
- 今月の表紙/細胞診:感染と細胞所見(8)クリプトコッカス
- 14. 悪性胸膜中皮腫の全身転移が疑われた1剖検例(第139回日本肺癌学会関東支部会)
- A-1 嚢胞成分を欠く膵solid cystic tumor (SCT w/o CL)の1症例(一般口演,第30回杏林医学会総会)
- 69 子宮に巨大な腫瘤を形成し細胞診断学的に子宮体癌と鑑別を要した乳癌術後全身転移の1例
- Branchio-Oto-Renal (BOR) 症候群と思われる家族性側頚瘻の1例
- 4. 第 2 鰓溝由来と思われる異所性唾液腺の 1 例(第 24 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- C-6 第2鰓溝由来と思われる異所性唾液腺の1例(第18回杏林医学会総会)
- B-5 30年間に5回の再発を繰り返し大腿部高分化型脂肪肉腫を発症した1例(一般口演)(第32回杏林医学会総会)
- 乳腺原発Neuroendocrine carcinomaの1例
- 上腸間膜動脈周囲神経叢におけるリンパ管分布の免疫組織化学的検討(膵臓13, 第60回日本消化器外科学会総会)
- P-234 消化器癌細胞におけるTopoisomerase II α発現の免疫組織化学的検討(学生演題(1),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 前立腺癌転移に伴う血清 colony stimulating factor (CSF-1) 値の上昇(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 血管病変とHI75の神経侵入
- らい菌人工培養のための研究現況報告
- 妊娠極初期における胞状奇胎の病理診断
- 44.子宮頸部腺様基底細胞癌の1例(子宮頸部5)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 82 中,及び低分化型肝細胞癌におけるPAS染色性の検討(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 高分化型肝細胞癌におけるPAS染色の有用性に関する検討
- 285 高分化型肝細胞癌におけるPAS染色性の検討