スポンサーリンク
杏林大学医学部産科婦人科学教室 | 論文
- 重症男性不妊における細胞質内精子注入法(ICSC)の技術改良による妊娠率の改善
- 4 子宮頸癌予後判別CTスコアの有用性に関する検討
- 346 子宮体癌進行度評価におけるCTとMRIの診断特性並びに診断精度の検討
- 33 子宮頸癌放射線治療効果評価におけるMRIの役割
- 子宮動脈塞栓術後に筋腫核の腟内排出を認めた症例の検討(子宮筋腫IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- B-17 妊娠初期に発症した急性リンパ性白血病の1例(一般口演)(第32回杏林医学会総会)
- B-16 子宮動脈塞栓術後の感染筋腫核に対し経膣的アプローチにより治療し得た4症例(一般口演)(第32回杏林医学会総会)
- 11-38.胎盤におけるIGF/Insulin hybrid receptorの意義に関する研究(第53群 妊娠・分娩・産褥期5)(一般演題)
- 3-25.Insulin-like Growth Factor Binding Protein-3の子宮体癌細胞に対する直接作用(第11群 子宮体部悪性腫瘍4)(一般演題)
- 74.選択的子宮動脈塞栓術後に感染および筋腫分娩を認めた6症例の背景および治療の検討(腫瘍10)(高得点演題)
- 子宮筋腫における選択的子宮動脈塞栓術後の感染に対し経膣的アプローチにより治療し得た2症例(第26群 子宮筋腫5)
- 選択的子宮動脈塞栓術による子宮筋腫治療の有効性に関する検討(第26群 子宮筋腫5)
- 308 子宮筋腫に対する選択的子宮動脈塞栓術による治療効果と問題点の検討
- P1-242 長期経過観察症例における子宮動脈塞栓術の有効性の検討(Group 33 子宮筋腫II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 体外受精反復不成功例に対するメトホルミン療法の有効性(不妊・不育X, 第57回日本産科婦人科学会)
- (4)更年期障害(7.その他の疾患)(D.婦人科疾患の診断・治療・管理)(研修医のための必修知識)
- (3)心身症,***・性感の異常,性交障害(7.その他の疾患)(D.婦人科疾患の診断・治療・管理)(研修医のための必修知識)
- 子宮筋腫に対する子宮動脈塞栓術(腫瘍)
- P-449 妊娠34週以下の切迫早産・前期破水症例に対する子宮収縮抑制剤を制限した管理の治療成績
- P-88 卵巣内interleukin-6調節作用の検討