スポンサーリンク
杏林大学医学部小児科 | 論文
- 新生児水痘の1例
- B-6 非観血的治療により救命しえたビタミン K 欠乏による頭蓋内出血に水頭症を併発した一症例(第 10 回 杏林医学会総会)
- 26HP3-9 腎機能障害を伴う腎浸潤に対して放射線照射を先行させ寛解導入に成功した急性リンパ性白血病の一例(ポスター ALL1,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- HP16-3 白血病再発との鑑別が困難であった回復期の骨髄像(ポスター ALL6,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 健康児およびダウン症候群における爪床毛細血管の発育に関する研究 : 主論文の要旨
- 7.診断に苦慮した二次性急性巨核芽球性白血病の一例(2008年度関東甲信越地区小児がん登録研究会)
- 講演 小児医療の現状と改革への提言 (平成18年度 母子保健講習会 子ども支援日本医師会宣言の実現を目指して)
- 小児および妊婦における百日咳抗体(抗PT,抗F-HA抗体)の研究
- 小児における血清シアル酸について : 正常値及び CRP との相関
- Prune-Belly 症候群に併発した, いわゆる"難治性下痢"の 1 治験例
- Wiskott-Aldrich 症候群 : ITP の母親から出生し, Polymerized flagellin 抗体測定等により診断を確定した 1 例
- 発達障害児にみられる小児の大脳白質軟化
- 活性化Eosinophil cationic protein(ECP)に対するステロイドの作用機序についての検討
- EG2を用いたステロイドの好酸球特異顆粒ECP(eosinophil cationic protein)に対する抑制作用について
- 末梢血におけるステロイドの好酸球特異顆粒ECP(eosinophil cationic protein)に対する抑制作用について
- B-13 小児期特発性ネフローゼ症候群の長期観察(第 14 回杏林医学会総会)
- 高用量化学療法による進行神経芽腫の病理組織学的変化
- 晩期再発?白血病の二次がんとしての白血病 (ミニ特集 白血病) -- (白血病の長期予後)
- 小児白血病の理解 (ナーシングプロセス 白血病患児の看護)
- 小児の大動脈炎症候群