スポンサーリンク
杏林大学保健学部細胞診断学教室 | 論文
- P-134 巨大気腫性肺嚢胞症例に併発した中心型早期肺癌の2例
- P-79 膀胱尿路上皮癌の異型度とサイトケラチン20発現の検討(泌尿器(1),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 乳頭異常分泌に対する乳癌検診 : 確定診断への診断過程
- 職域集団に対する乳癌検診 : 検診方法の選択と要精検率, 癌発見率
- 120 無腫瘤性乳頭異常分泌発見乳癌症例における分泌物細胞診・診断能の検討
- 頸部リンパ節穿刺吸引にて組織型推定に苦慮した横紋筋肉腫の1例
- 術中迅速診断にて明らかとなった肺 solitary fibrous tumorの一例
- 58 中分化型性索間質腫瘍の2症例(卵巣(6),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 18 顎下腺原発扁平上皮癌の1例(脳・頭頸部1(6),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-1 耳下腺原発扁平上皮癌の1例(脳・頭頸部(1), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-82 退形成性上衣腫の1例(脳・頭頸部-(2),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-81 膠肉腫の1例(脳・頭頸部-(2),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-122 口唇に発生したPolymorphous low-grade adenocarcinoma (PLGA)の1例(甲状腺・口腔,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 明細胞癌成分を伴った子宮体部漿液性腺癌の1例(子宮体部2-(5), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮頸部リンパ上皮腫様癌の1例(子宮頸部3-(12), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 多量の腹水を認め, 中皮腫との鑑別が難しかった肺癌の1例(体腔液3, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 膀胱原発小細胞癌の3例(泌尿器2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 200 子宮内膜間質肉腫と腺癌からなる若年者子宮体部癌肉腫の1例(子宮体部13)
- 55. 子宮頸部扁平上皮癌細胞におけるCEAの免疫細胞化学的検討(婦人科4 免疫その1, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 214.子宮頸部および体部腺癌のCEA産生機能 : 細胞診への免疫細胞化学的アプローチ(第28群 免疫細胞化学, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
スポンサーリンク