スポンサーリンク
杏林大・医・麻酔科 | 論文
- B-11 口唇裂の新生児期予定手術の麻酔管理について(一般口演,第29回杏林医学会総会)
- B-8 小児麻酔の術前処置に関する最近の話題(一般口演,第28回杏林医学会総会)
- B-18 皮下持続モルヒネ注入による術後鎮痛(一般口演,第27回杏林医学会総会)
- IHSS (Idiopathic Hypertrophic Subaortic Stenosis) を伴った大腿骨頸部骨折整復術の麻酔経験
- アルブミン製剤と人工膠質液--危機的出血における位置づけ (特集 危機的出血に対する輸血療法最前線)
- 上肢外傷後の反射性交感神経性萎縮症に対し腕神経叢ブロックと運動療法が有効であった1症例
- A-4 エプタゾシンによる経静脈的PCAの使用経験(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- A-8 エプタゾシン持続硬膜外注入による鎮痛効果(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- A-6 トノメトリーによる橈骨動脈圧波形の新しい評価法(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- C-21 腹腔鏡下胆嚢摘出術の麻酔管理(一般口演,第21回杏林医学会総会)
- 病的肥満者2例の麻酔経験
- C-25 慢性疼痛に対する硬膜外PCA法の経験(第19回杏林医学会総会)
- C-23 高度肥満患者2例の麻酔経験(第18回杏林医学会総会)
- B-7 麻酔中の交叉試験主試験陽性患者の輸血経験(第 12 回杏林医学会総会)
- A-28 頸部交感神経ブロックの検討(第 10 回 杏林医学会総会)
- A-27 術前チェックと術中評価(第 10 回 杏林医学会総会)
- Intractable pain の制御 (II)
- Intractable pain の制御 (I)
- A-27 ペインクリニック症例の検討(第 9 回 杏林医学会総会)
- B-6 新生児横隔膜ヘルニアの待機手術及びNO吸入を含む呼吸器管理を行った1症例(一般口演,第25回杏林医学会総会)