スポンサーリンク
札幌大学経済学部 | 論文
- 現代夫婦家族の分業構造--新興住宅地〔函館〕における2類型の考察
- 社会体系論の動態化--構造機能分析の原理的一考察
- Trap of a Ceteris Paribus Clause in Inductive argument--An Essay on Theory of Confirmation(No.1)
- 蓋然性論の新展開に関する一考察 : 「部分的確信の論理学」の復位
- 20世紀前半のケンブリッジ蓋然性論
- ケインズにとっての"probability"概念とフィッシャー : 1921年の両者の著作を比較して
- On the Cambridge Theory of Probability in the First Half of the 20th Century(In Commemoration of the Retirement of Professor Susumu Yorozuya)
- 従業員給付会計における割引率適用問題
- G.S.ベッカー&R.A.ポズナー著, 『ベッカー教授、ポズナー判事のプログで学ぶ経済学』, 東洋経済新報社, 2006年7月発行, 2310円
- 貨幣経済における経済政策とその効果
- 貨幣経済における最適均衡経路
- 『資本論』冒頭商品の性格規定をめぐる論争批判
- 「地代論論争」批判 : 「限界原理」の終焉=「平均原理」の復位
- 農業生産部面における市場価格の態様と超過利潤 : 地代理論の展開のために
- 価値法則と生産価格
- ザール=ロレーヌ=ルクセンブルク=ベルギー石炭=鉄鋼業地帯における地域間国際関係の形成と展開(1815-1913) : 国境地域における鉱工業の展開の経済史的事例研究(3)
- ザール=ロレーヌ=ルクセンブルク=ベルギー石炭=鉄鋼業地帯における地域間国際関係の形成と展開(1815-1913) : 国境地域における鉱工業の展開の経済史的事例研究(2)
- ザール=ロレーヌ=ルクセンブルク=ベルギー石炭=鉄鋼業地帯における地域間国際関係の形成と展開(1815-1913) : 国境地域における鉱工業の展開の経済史的事例研究(1)
- 藤井美男著, 『中世後期南ネーデルラント都市毛織物工業史の研究 : 工業構造の転換をめぐる理論と実証』, 九州大学出版会, 1998年2月, 300頁, 7,350円
- 福岡伸一著, 『生物と無生物のあいだ』, 講談社現代新書, 2007年5月発行, 740円+税
スポンサーリンク