スポンサーリンク
札幌医科大学 産科周産期科 | 論文
- 当科における手術教育の現状とくに腟式手術と内視鏡下手術を中心に
- 卵巣癌のsecond look operation時の腹腔内洗浄細胞診について
- (4)子宮頸癌(治療・手術療法)((3)子宮の腫瘍・類腫瘍)(6.腫瘍・類腫瘍)(D.婦人科疾患の診断・治療・管理)(研修医のための必修知識)
- P-314 子宮内膜症におけるMMPs、TIMP-1の月経周期内変動についての検討
- P-169 卵巣癌における末梢血幹細胞の採取効率に関与する諸因子の検討
- 47.腟原発悪性黒色腫の4症例(婦人科8 : その他, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 妊娠初期の胎盤組織におけるCD44の発現と意義(第96群 生殖生理・病理12)
- 3)子宮筋腫の腟式手術に腹腔鏡併用は必要か?(4.ディベート : あなたはどちらか支持しますか)
- 15 子宮頚部腺癌細胞株の運動能に影響を及ぼすEGFの影響
- 14. 当科における過去8年間の非上皮性悪性腫瘍の細胞像の検討(子宮体部IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 女性の更年期障害 (特集2 更年期だけではない性差がもたらす身体の異変--性差医療の現在・未来)
- 子宮内膜症の治療--疼痛管理を中心とした薬物療法 (特集 子宮内膜症とは--障害とその対応)
- ワークショップ 思春期続発性無月経症例の臨床経過と骨量についての検討 (第12回婦人科骨粗鬆症研究会)
- 子宮内膜癌及び増殖症におけるレチノイドレセプターの発現と細胞内局在に関する検討(第13群 子宮体部悪性腫瘍6)
- 子宮腺筋症における異所性内膜細胞の特性
- 第一度無月経症例に対する治療法の選択について
- 婦人科腫瘍におけるテロメラーゼ研究の現状と将来
- 最近経験した子宮頸部腺扁平上皮癌Glassy cell carcinomaの2例 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 子宮頸部III
- マウス子宮腺筋症における低分子量MMPの発現について
- 子宮内膜症におけるMMP-3とTIMP-1の免疫組織化学的観察とDanazolの与える影響