スポンサーリンク
札幌医科大学 産婦人科 | 論文
- Multi-channel SILS^ port を使用した3例のシングルポート婦人科腹腔鏡下手術
- P2-3-4 インスリン抵抗性改善薬pioglitazone投与とダイエットが奏効したSertoli-Leydig cell tumor摘出後の2次性PCOS症例からの新知見(Group75 生殖医学(症例)3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-14-3 子宮頸癌合併妊娠にて妊娠16週に広汎性子宮頸部摘出術を施行し妊娠継続に成功し分娩に至った一例(Group96 合併症妊娠(症例)6,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 2)RCOSに対するインスリン抵抗性改善薬の使い方(3)生殖 生殖・内分泌領域の薬剤の使い方の工夫,2.クリニカルカンファランス,生涯研修プログラム,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-15-2 当院の周産期領域におけるBalloon Occulusion13例の検討(Group99 早産・出血(症例),一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 上皮性卵巣癌における腹腔内細胞診に関する再検討
- 卵巣癌の腹膜播種のメカニズムとその制御に関する文献的考察--基礎実験を中心として
- 卵巣甲状腺腫性カルチノイドの1例
- 1)子宮頸癌における化学療法の適応(III)クリニカルカンファランス : 5.術前化学療法の評価)
- 妊婦に対する重心動揺検査とマイクロバイブレーション
- 41 絶食療法の作用機序に関する研究 : 演者自身の体験
- 口唇癌と重複した子宮頚部初期癌の1例
- パラレル法で行う単孔式腹腔鏡下手術とダイレクト穿刺鉗子の使用経験
- 2)PCOSに対するインスリン抵抗性改善薬の使い方(生殖・内分泌領域の薬剤の使い方の工夫,3)生殖,クリニカルカンファランス,第63回日本産科婦人科学会第63回学術講演会生涯研修プログラム,研修コーナー)
- ラII-9.卵巣癌腹腔内化学療法の効果判定における腹腔内洗浄細胞診の定量的分析の試み(卵巣腫瘍, ラウンドテーブルディスカッション(II), 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 分娩中および分娩後における血中カテコールアミンの動態に関する研究
- P1-27-2 性同一性障害に対する性適合手術(SRS)としての全腹腔鏡下子宮全摘出術(TLH)の導入と今後の展望(Group27 女性医学(手術),一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-49-9「胎児心拍数波形の分類に基づく分娩時胎児管理の指針」の有用性の評価とlight-for-dates症例および臨床的絨毛膜羊膜炎症例での指針の有用性の検討(Group105 周産期・画像診断・モニター,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-40-4 癒着胎盤におけるmicroRNA-34a (miR-34a)発現の低下とその意義(Group 152 胎盤1)
- P3-5-8 初期浸潤子宮頸癌に対する腟式広汎性子宮頸部切断術後妊娠管理のポイント(Group117 子宮頸部腫瘍・治療1)
スポンサーリンク