スポンサーリンク
札幌医科大学第二内科 | 論文
- 53) 心筋病変を認めた成人型家族性房室ブロックの一例
- P361 右脚ブロックST上昇型心電図に対するNaチャネル遮断薬の脱分極・再分極相に与える影響 : Brugada症候群の鑑別は可能か?
- 0623 心電図同期SPECTによる局所壁運動異常 : 急性心筋梗塞症における血流・壁運動回復の過程
- 6) 特発性右室流出路起源心室頻拍に関する臨床検討 : RF ablationの長期成績
- 32)高周波カテーテルアブレーション初期成績の検討(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- 25)右上大静脈欠損を伴う左上大静脈遺残を合併した洞機能不全症候群に対する、経静脈的ペースメーカー植え込み術の経験(日本循環器学会 第71回北海道地方会)
- 特異的骨格筋病理構造をもたない先天性ミオパチーに拡張型心筋症を合併した1例
- 妊娠を契機に発症したと考えられた褐色細胞腫の1例 : 日本循環器学会第57回北海道地方会
- 急激な転帰をとったインフルエンザ脳症疑いの3小児例
- 高血圧と心疾患 高血圧性心疾患の治療 (心臓病の外来診療) -- (心臓病の診断と治療)
- 腎の ACE2-Ang (1-7)-Mas 受容体
- 慢性心不全患者における腎Mg排泄動態について : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 本邦における gated SPECT の使用状況
- メタボリックシンドロームの現状と課題 : 疫学を含めて
- 16) ペースメーカー感染の診断ならびに経過観察に心エコー図が有用であった1例
- 実験的心筋梗塞におけるdobutamineの効果 : 再潅流時投与による梗塞量への影響
- 超音波二次元血流映像法が有用であった冠動脈左室瘻の2例
- 胸部鈍的外傷に続発した急性心筋梗塞の1例
- 急性心筋梗塞の発症要因に蕁麻疹が考えられた一例(第89回日本循環器学会北海道地方会)
- 47)最近1年間で当院で経験した深部静脈血栓症8例の検討