スポンサーリンク
札幌医科大学産婦人科 | 論文
- 364 婦人科領域の良性ならびに悪性腫瘍組織中のtransferrin receptorの局在
- 179. ヒト子宮体癌組織におけるリンパ球の同定,第2報,特に同一症例の癌と良性内膜部におけるT細胞とその亜群の差異について : 第31群 悪性腫瘍 II
- 143. 酵素抗体法を行った剥離細胞の走査電顕観察のための試料作製法について : 特に光顕と走査電顕による同一細胞観察法について(総合9 その他その1, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 283.子宮頚癌の免疫組織化学的研究 : 第48群 悪性腫瘍 VIII (283〜288)
- 104.集団検診時の細胞診、推定組織診と最終組織診断の一致率に関して(第23群 婦人科(集検), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- ヒト月経黄体の Prostaglandins (PGs) 産生能とその PGs の progesterone 分泌への影響について
- アロ刺激リンパ球により産生されるサイトカインの妊娠維持における役割 : トロホブラスト細胞の増殖とβ-hCG分泌に対する促進効果について
- ヒト子宮内膜細胞質・核におけるEstradiol OccupiedおよびUnoccupied Receptorに関する研究 : 正常月経周期・経口避妊薬投与時におけるSteroid Receptorの変動
- 性ステロイドの新生児黄疸におよぼす影響について
- 母乳中 Pregnanediol の Gas-chromatography を用いた定量法について
- 卵巣癌のsecond look operation時の腹腔内洗浄細胞診について
- 308.卵巣癌のsecond look operation時の腹腔内洗浄細胞診について(婦人科17:卵巣I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 441 重症月経困難症に対する治療法の考案 : 下腸間膜動脈神経叢ブロックの応用
- (4)子宮頸癌(治療・手術療法)((3)子宮の腫瘍・類腫瘍)(6.腫瘍・類腫瘍)(D.婦人科疾患の診断・治療・管理)(研修医のための必修知識)
- 118 卵巣癌細胞株におけるインターロイキン6(IL-6)のCDDP及びTaxol誘導アポトーシスに及ぼす影響
- P-314 子宮内膜症におけるMMPs、TIMP-1の月経周期内変動についての検討
- P-174 クロスオーバー法による癌化学療法時のグラニセトロン単独とグラニセトロン・メチルプレドニゾロン・ドロペリドール三者併用の臨床試験の成績
- P-169 卵巣癌における末梢血幹細胞の採取効率に関与する諸因子の検討
- 100 ヒト婦人科由来細胞株を用いたRb蛋白とhsc 73の選択的分子会合
- 47.腟原発悪性黒色腫の4症例(婦人科8 : その他, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
スポンサーリンク