スポンサーリンク
札幌医科大学機器診断部 | 論文
- QT延長症候群の1例(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 急性心筋虚血時の早期心室性不整脈発生に与る虚血領域の大きさと冠副血行路の意義
- 23)交感神経刺激及び右房ぺーシング時の心機能,心筋代謝変動について : 日本循環器学会第43回北海道地方会
- 80.実験的冠不全犬に関する研究(第IV報)実験的冠不全犬におけるカテコラミン投毎時の心筋代謝に対する交感神経α,β受容体遮断剤の効果について : 第40回日本循環器学会学術集会 : 冠循環
- DCM様にびまん性壁運動低下をきたした甲状腺機能亢進症による心不全の1例 : 日本循環器学会第67回北海道地方会
- 医用画像データ処理と画像通信
- ブタ小腸の内因子受容体のラジオイムノアッセイ
- ブタ小腸の内因子受容体の精製と局在
- 聴神経腫瘍を合併したPeutz-Jeghers症候群の1症例
- 超音波を主体とした肝癌の集団検診
- 原発性肝癌例に認められたTC II類似B12結合蛋白について
- 原発性肝癌におけるcobalophilin測定の意義