スポンサーリンク
札幌医科大学医学部耳鼻咽喉科 | 論文
- サクション・コアギュレーターを用いたアデノイド切除術
- 333 ヒト鼻粘膜および気管上皮におけるバニロイド受容体(VR1)の局在
- DynamicMRIによる睡眠時無呼吸患者の解析
- 鼻副鼻腔粘膜の病態解明と制御 : -TLRを中心に-司会のことば
- 当科で経験した CHARGE association の聴力とコミュニケーション発達
- ABR要精査後の聴力改善例についての検討
- 人工内耳手術を行った重複障害児例
- 運動障害を伴う重複障害児の補聴器装用
- 喉頭癌放射線照射後再発症例のレーザー手術
- 口腔内のウイルス感染
- 272 ヒト末梢血由来単球におけるCysLT1受容体mRNAの発現調節-IL-4による発現増強作用
- サクション・コアギュレーターを用いたアデノイド切除術
- 2才未満のアデノイド切除、口蓋扁桃摘出術症例の検討
- 通年性鼻アレルギー症例に対する免疫療法とレーザー手術の併用療法
- P3-8-4 アレルギー性鼻炎に対する外来炭酸ガスレーザー手術の治療成績と長期予後について(P3-8アレルギー性鼻炎 治療2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MW1-5 鼻粘膜上皮におけるIL-33の役割(MW1 アレルギー性鼻炎・結膜炎研究の進歩,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MW1-1 ヒト鼻粘膜におけるロイコトリエンE4受容体 : P2Y12受容体の発現と局在(MW1 アレルギー性鼻炎・結膜炎研究の進歩,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 当科におけるTRT療法による慢性耳鳴と聴覚過敏の治療経験
- 当科における人工内耳症例の検討
- P1-6-1 鼻アレルギー患者におけるHand-held FeNO analyzer(Niox MINO^R)を用いた呼気NO値と鼻症状との関係(P1-6気管支喘息病態1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)