スポンサーリンク
札幌医科大学公衆衛生学教室 | 論文
- ヒト血清中Zinc,Calcium,Magnesium,およびAlbuminの緩衝液濃度に依存したSephadexカラムからの溶出
- ラットの条件回避行動を指標としたトルエン暴露影響の評価
- 保健計画策定の取り組み第2報 : 住民や職員の参画
- 介護保険制度導入1年後における福岡県遠賀地区の要介護高齢者を介護する家族の介護負担感 : Zarit介護負担尺度日本語版による検討
- 疫学研究における倫理的問題についての医学生の意識
- 健康指標と主観的健康状態との関連性 : 「札幌市健康づくり基本計画に関する市民意識調査」から
- トータルヘルスとしての産業医学
- 高度技術社会の中での感性を
- 116. 無機水銀とセレンの培養ラット大脳組織における相互作用 (水銀)
- 無機水銀とセレンの培養ラット大脳組織における相互作用
- 肝培養組織に対するメチル水銀の毒性
- 有機溶剤健康診断のための自覚症状調査
- 某ニッケル製錬工場における自覚症状調査
- 公衆衛生指標としての過剰死亡数--北海道の例から
- 札幌市における基本健康診査受診と国民健康保険医療費の関連性についての断面研究
- 基本健康診査を基にした冠動脈疾患予知指標作成の試み
- 高齢化社会における疫学研究の役割
- ビタミンE合成物の人胃癌抑制作用と中国ハルビン市のビタミンEとビタミンA摂取状況の調査
- 北海道鹿追町における歯科保健施策と医療費増加抑制
- 7.腫瘍マーカーと血清金属(一般講演,第52回北方産業衛生学会(平成元年度北海道地方会))