スポンサーリンク
木更津工業高等専門学校基礎学系 | 論文
- ミクロ経済学に現れる線形代数学について
- 講義室の温湿度測定による最適な空調運転の検討
- KETpicのMaximaへの移植とSAGEへの移植の試み (数式処理と教育)
- 線形代数の教科書における挿図の利用について : KETpic利用の可能性を中心に (数式処理と教育)
- KETpic入門セミナーの意義 : 製品の普及と品質管理の方法
- 木更津高専一般特別研究 : 「放射線の物理学」について
- 全微分に関する図入り教材の作成例とその研究授業報告 (数式処理と教育)
- 木更津高専におけるエネルギー消費と環境負荷について
- 2種のUV励起光によるラッカセイ生葉のLIFスペクトル変化および蛍光葉内分布
- UV-LEDを用いた面光源の試作 : 植物葉内色素の励起光源として
- UV-B照射がラッカセイ葉におけるレーザー誘起蛍光の葉内分布に及ぼす影響
- オゾン暴露および紫外線照射によるラッカセイ本葉のLIFスペクトル変化
- 地域小中学生への出前授業・おもしろサイエンス(高専と地域協力)
- 計算で求めた分子の特徴を含むフレーバデータベースの作成
- KETpicによる曲面の描画について
- 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会に参加して
- 28pYE-1 Lorentz収縮に関するシミュレーション教材とKETpicを用いた教材の比較(28pYE 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- KETpicによる曲面描画と教育利用 (数式処理と教育 : 数学教育における数式処理システムの効果的利用に関する研究)
- TEX描画のためのCASマクロパッケージKETpicの開発と改良
- KETpicの拡張と教育における有用性