スポンサーリンク
木更津工業高等専門学校基礎学系 | 論文
- 挿図入り印刷配付教材作成ツールの開発 : 木更津高専数学教員の挑戦
- 25pRC-3 KETpicを用いた物理教材の作成(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- KETpic とCASを用いることの教育的意味について
- CASマクロパッケージKETpicの開発とその教育利用
- 図を活用した印刷教材の作成 : 数式処理ソフトとTEXによるKETpicの開発(第1回論文特集号)
- 平面グラフのd-点樹化数について
- 木の染色多項式について
- グラフの距離の和について
- 平面的グラフの等周定数
- グラフのOre型条件の拡張定理
- 大気汚染ガスが植物のLIFスペクトルと蛍光の葉内分布に及ぼす影響
- KETpicのMathematicaへの移植の概要
- 2種のUV励起光によるラッカセイ生葉のLIFスペクトル変化および蛍光葉内分布
- 低学年数学教育の各高専の現状と対策について
- 点渦力学に関する-研究
- レーザー誘起蛍光法を用いた海苔の生育診断技術の開発
- LEDを応用した高効率集魚灯の研究開発
- ものづくり夢フェスタ2004の報告(第10回記念総会・講演会並びに「ものづくり夢フェスタ2004」の報告)
- 樹木葉の暗処理によるレーザ誘起蛍光誘導期現象および葉内糖濃度の変化
- レーザ誘起蛍光法による樹木の長期弱光ストレスおよび水ストレス検出の可能性