スポンサーリンク
朝日生命成人病研究所附属丸の内病院 | 論文
- 糖尿病患者における血漿BNP濃度測定の臨床的意義
- 高血圧, 陳旧性心筋梗塞, 高脂血症で28年間経過観察中に腹部大動脈瘤破裂術後11年で胸部大動脈瘤破裂にて死亡した86歳男性の1剖検例
- インスリン非依存型糖尿病における血管合併症の疫学的研究(第5報)-初診時における心電図*血性変化の頻度と危険因子-
- 速効型経口剤
- 27年間経過を観察し進行性狭心症と心不全を呈して死亡した高齢者先天性大動脈二尖弁の1剖検例
- 眼球雑音を聴取し血管造影により頭蓋内内頸動脈狭窄を認めた高齢者高血圧の1例
- 長期間社会的活動を維持しえた心不全85歳男性剖検例にみられた多因子性心疾患による著明な心肥大
- 69) 7年間服用していた降圧薬を休薬しえた1例
- 68)反復性発作性心房細動例におけるヘマトクリット(Hct)値の変動
- 45)長期観察によるQRS平均電気軸偏位の経時的検討
- P123 心不全モデル動物としての心室性不整脈による僧帽弁複合病変
- 僧帽弁輪部石灰化の成因に関する実験的研究: 迷走神経刺激家兎の僧帽弁輪部にみられるカルシウム沈着
- 迷走神経刺激家兎における心室期外収縮後の一過性僧帽弁逆流: 心エコードップラー法による検討
- 39) 長期の観察により,P-R時間の延長とQRS幅の正常化を認めたWPW症候群の1例
- 肝における糖調節機構について〔含 交見〕
- 肝と筋の役割
- 糖尿病性網膜症の内科的管理
- SU剤/速効性インスリン分泌促進薬 (1月第5土曜特集--糖尿病--病態の解明と治療の最前線) -- (糖尿病の治療)
- 疫学からみた血統コントロールによる糖尿病網膜症抑制
- 経口薬による血糖低下 (特別企画 糖尿病) -- (糖尿病の治療)