スポンサーリンク
有明工業高等専門学校建築学科 | 論文
- 619 居間と和室の位置および使われ方との関係について : 居間中心型住宅普及の動向と計画課題に関する研究 第5報(建築計画)
- 20193 細胞の性質を応用したトラス構造物の形態創生に関する研究 : (その2)細胞の増殖性および消滅性を応用した場合(最適設計(2),構造I)
- 20192 細胞の性質を応用したトラス構造物の形態創生に関する研究 : (その1)細胞の分裂性および増殖性を応用した場合(最適設計(2),構造I)
- 222 スプリングネットワークモデルを用いたトラス構造物の形態創生に関する基礎的研究(建築構造)
- 1439 竹筋コンクリートスラブの構造性能に関する実験的研究(その他コンクリート,材料施工)
- 八女福島伝建地区における「管理委託方式」による空き家修理・活用の試み(都市計画)
- 718 八女福島における空き家活用に関する研究 その2 : 管理委託方式による修理・活用事例の報告(都市計画)
- 伝建地区における空き家の発生要因と活用の仕組みに関する研究--八女福島伝建地区を中心事例として
- 小学生を対象とした伝統工法体験の実施とその評価 : 建築士が企画・運営する住まい・まち学習に関する研究
- 総合学習における「まち学習」の実施状況 : 大牟田市の小学校へのアンケート調査
- 766 小学校教育としての町家修理体験の試み : 小学生と学校による評価を中心として(都市計画)
- 744 八女福島における空き家活用に関する研究 : 権利関係に着目したデータベース作成と分析(都市計画)
- 7259 総合的な学習の時間における"まちづくり学習"の地域社会との連携状況の基礎的研究 : 福岡県八女市立福島小学校の場合(子どもとまちづくり(1), 都市計画)
- 7113 八女福島における町並み保存の取り組みとまちづくり運動への展開 その5 : 修理・修景事業の動向調査(まちなみ保全, 都市計画)
- 7112 八女福島における町並み保存の取り組みとまちづくり運動への展開 その4 : 役員の在任期間・時期にみる「八女福島伝統的町並み協定運営委員会」の特徴(まちなみ保全, 都市計画)
- 764 集落形成の歴史と海辺の暮らしに関する聞き取り調査 : 密集した漁村集落の生活環境に関する研究 その5(都市計画)
- 22497 無開先深溶込み溶接のせん断耐力に関する実験(接合要素:溶接,構造III)
- 5779 ライフステージからみた和室の使われ方とその評価 : 居間中心型住宅普及の動向と計画課題に関する研究 第8報(和室・和風要素,建築計画II)
- 5778 和室の使われ方と選好プランからみた居住プランの評価 : 居間中心型住宅普及の動向と計画課題に関する研究 第7報(和室・和風要素,建築計画II)
- 5776 面積水準からみた座敷・和室とリビングの設置状況の関係性について : 現代住宅平面構成の変容に関する研究 第3報(内部空間の構成,建築計画II)
スポンサーリンク