スポンサーリンク
昭和大学藤が丘リハビリテーション病院リハビリテーション科 | 論文
- 1012 足趾支持力測定器の作製とその再現性の検討(骨・関節系理学療法43)
- 一酸化炭素中毒によるパーキンソニズムの1例
- II-F4-3 療養型病床入院患者の在宅展開について
- II-B2-1 改良版Brunnstrom stageの信頼性の検討
- III-L-14 小児重傷頭部外傷患者のリハビリテーション経験
- III-J-6 脳卒中片麻痺患者の廃用手の肩関節可動域訓練の検討
- II-K-18 経皮胃瘻法(PEG法)管理にて嚥下訓練を施行した脳幹梗塞の一例
- I-G-5 転倒・転落の調査方法, 発生頻度について
- 4.複数施設で連携して取り組んだ高位頸髄損傷による呼吸障害患者の一例(リハビリテーション難渋例の実践検討2-呼吸循環器系のハイリスク-,パネルディスカッション2,特別企画,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1006 自然立位から後屈運動を行う際に生じる胸椎,腰椎,骨盤の動きと体幹傾斜の関係について(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 腰痛症に対する理学療法とバイオメカニクス--前屈型腰痛症に対する評価と運動療法 (特集/骨関節疾患の理学療法とバイオメカニクス)
- 320 自然立位から前屈運動を行う際に生じる胸椎、腰椎、骨盤の動きと体幹傾斜の関係について(骨・関節系理学療法14, 第42回日本理学療法学術大会)
- 332 仙骨の形状と腰椎前弯の関係 : 矢状面について(骨・関節系理学療法17,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 幼児高位頸髄損傷2例に対する家庭復帰援助と作業療法
- 1-P2-126 リハビリテーション医の在宅訪問診療における関わりについての検討(高齢者・地域リハビリテーション,活動報告,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P2-2 ベンチレータ依存型高位頸髄損傷患者における在宅療養の問題点(脊髄損傷および脊髄疾患・地域リハビリテーション、在宅リハビリテーション,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 119. 距骨下関節での踵骨の位置の変化が立位保持に及ぼす影響 : 重心動揺方向による検討
- 2-P1-26 脊髄損傷後の神経因性膀胱に対してボツリヌス治療を行った一例(脊髄損傷(2),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-6-30 摂食嚥下リハビリテーションに対する患者・家族の不満 : 栄養指導時にみせる本音(栄養(2)・経管栄養,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-2-4 嚥下障害患者が本当に食べたいものは? : 嚥下障害患者の食意識調査から(嚥下・調査,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
スポンサーリンク