スポンサーリンク
昭和大学第二外科 | 論文
- 超音波造影剤SH/TA-508の肝腫瘍に対するドプラシグナル増強効果の検討 : 臨床第II相試験
- PD-7-8 Side-to-endにおけるSide limbの至適長さに関するRCT(パネルディスカッション7 直腸癌におけるPouch operationとその成績,第64回日本消化器外科学会総会)
- TNM stage II大腸癌の検索リンパ節数が予後に与える影響
- 大腸癌患者の予後規定因子におけるリンパ節転移個数の意義 : 多変量解析を用いて
- 塩酸イトプリドの術後麻痺性イレウス時における下部消化管運動に対する影響(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 大腸癌術後フォローアップをどうするか(大腸24, 第60回日本消化器外科学会総会)
- DL-7-04 Delorme手術による排便機能改善の機序(要望演題7 : 直腸脱の治療)
- PP883 SCIDマウスを用いた樹立ヒト膵癌細胞による肝転移モデルの作成とその生物学的特性
- 示I-433 集学的治療は奏功した肝転移を有するZollinger-Ellison症候群の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- R-77 肝内結石症に対する肝S7, S8切除 : 術前精査法としての回転式胆管造影法の有用性
- 低周波超音波法によるバセドウ病患者の踵骨々量の検討
- 83 超音波カラードプラ法による転移性肝腫瘍血行動態と原発巣の病理組織像との比較検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示-255 形状記憶合金製の穿刺針を使用した新たな胆道ドレナージ術の試み(第40回日本消化器外科学会総会)
- 原発性肺癌患者における尿中Fibronectine Fragment測定の臨床的検討(第2報)
- 乳頭部局所切除を施行した4症例の検討(胆道11, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 粘液分泌が多量にみられたCA19-9産生胃粘液癌の1例
- PP-1346 閉経後乳癌におけるaromataseとsulfataseの検討
- PS-182-3 食道扁平上皮癌の原発巣及び転移リンパ節におけるP53,P21,P16,CyclinD1の発現と予後の検討
- 順行性腹腔鏡下胆嚢摘出術の検討 : 術中胆道損傷を回避するために
- PP1739 胸腔鏡補助下食道切除術の手術侵襲度とサイトカイン