スポンサーリンク
昭和大学第一内科 | 論文
- MS6-8 二本鎖RNA刺激による気道上皮細胞のケモカイン発現に対する,吸入ステロイド薬の抑制効果とその作用機序(気道炎症2,ミニシンポジウム6,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 350 IL-17FによるIL-11の発現とシグナル伝達経路
- 224 インフルエンザウイルス感染による喘息の急性増悪についての検討 : 2004年冬季データからわかったこと
- 138 肥満症がアレルギー性気道炎症に与える影響についての検討
- 321 プレーリードッグにより誘発された喘息の一例
- 198 喀痰中好酸球数を外部に依頼し算定するための検体処理, 標本作成および算定方法の検討
- 136 著明な高IgE血症を呈した一例
- 69 Churg-Strauss症候群(CSS)の病態 : PIE症候群を繰り返す重症喘息との比較
- 68 Churg-Strauss症候群(CSS)に対するγグロブリン大量療法(IVIG) : 単独療法の効果
- 気管支鏡検査時の経鼻的酸素投与量の検討
- 吸入ステロイド薬と配合剤使用の現状(実際) (特集 気管支喘息治療における吸入療法の現状とその課題--フランカルボン酸モメタゾンへの期待)
- 36 日本人におけるlnterleukin-17F(ML-1)の遺伝子多型と喘息の病態
- 217 膜性腎症(MN), 膜性増殖性糸球体腎炎(MPGN), ループス腎炎(LN)に対するγ-gl大量療法(含再生検例)
- 喘息マウスモデルにおける気道のI L-17F発現と Dexamethasone による抑制効果の検討
- 気管支喘息の病態 (特集 最近のCOPDと気管支喘息)
- 気道反応性に対するCyclic Nucleotide Phosphodiesterase Isoenzyme Type III/IV阻害薬, SDZ ISQ 844吸入の影響
- 気道反応性に対するCyclic Nucleotide Phosphodiesterase Isoenzyme Type III阻害薬, SDZ MKS 492の影響
- 155 喘息教室における過去4年間の患者意識変化
- 3.蒸留水吸入による気管支反応(第2報)(気管支喘息:気道過敏性(I))
- 168.蒸留水吸入による気道過敏性検出法 : 簡易気道過敏性検査法の試み(気管支喘息:気道過敏症)