スポンサーリンク
昭和大学第一内科 | 論文
- 司会のことば(各世代における喘息診療の問題点と対策,イブニングシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会のことば(喘息死ゼロは可能か?-治療の進歩と現況-,シンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 末梢血白血球からのHistamine遊離に対するCyclic Nucleotide Phosphodiesterase Isozyme Type III/IV阻害薬, SDZ ISQ 844の影響
- 気道反応性に対するTheophylline 及び Doxofyllineの影響
- 137 末梢血白血球からのhistamine遊離に対するNKH477の影響
- 抗原吸入誘発後の誘発喀痰および血漿中Endothelin-1 (ET-1) 濃度の変化
- 気道反応性に対する Cyclic Nucleotide Phoshodiesterase Isoenzyme Type III/IV 阻害薬, SDZ ISQ 844吸入の影響
- 38 エビが関与した食餌依存性運動誘発アナフィラキシーの一症例
- 537 抗原吸入誘発試験による喀痰中のPlatelet derived activating factor-beta(PDGF-β)についての検討
- Platelet Activating Factorによる Thromboxane B_2の産生遊離に関する基礎検討
- 298 気道反応性に対するcyclic nucleotide phosphodiesterase isoenzyme type III/IV 阻害薬 SDZISQ 844吸入投与の影響
- 4 気管支喘息における温浴の及ぼす影響 : 心肺機能を中心として(第2報)
- 431 肺癌組織における過酸化脂質と活性酸素sca-venger酵素活性の測定
- 3.carcinosarcomaの1例(第89回日本肺癌学会関東部会)
- 肺癌のヒスタミン遊離作用について
- 肺癌検診における気管支鏡検査の意義
- 143 Beclomethasone dipropinate 吸入が著効したアレルギー性気管支肺アスペルギルス症の1例
- 15 自家血注射後のヒスタミン遊離率の経時的変化について
- 85 原発性肺癌と鑑別の困難であった気管・気管支アミロイドーシスの内視鏡所見(興味ある症例)
- 気管支喘息患者における生検気管支組織基底膜のフィブリン沈着と気管支拡張剤投与による呼吸機能の改善度との関係