スポンサーリンク
昭和大学病院臨床検査部 | 論文
- 国際スコアリングシステムと血球形態異常による骨髄異形成症候群の予後解析
- 免疫学的測定法の干渉作用の検討 : ヒト抗マウス抗体(HAMA)の抗原認識部位の解析
- 多発性骨髄腫における骨髄異形成の検討
- 呼吸機能検査データの評価 : ROC分析を用いた試み
- 感染性心内膜炎における心エコー図検査の有用性について
- パルスフィールド電気泳動解析による緑膿菌 (Pseudomonas aeruginosa) 遺伝子(ゲノム)型の検討 : P. aeruginosa ゲノム型別の解析と院内感染経路解明への応用
- 外来採血室に寄せられた苦情・クレーム対策とその成果
- 連携教育の実践と課題--昭和大学における学部連携PBLチュートリアル (特集 連携教育)
- アミラーゼの偽高値--マクロアミラーゼ,酵素結合性免疫グロブリン (特集 臨床検査値の落とし穴)
- 症例 HBe抗原陽性期とHBe抗体陽性期を繰り返した症例から分離した2種類のB型肝炎ウイルスにおけるゲノム全塩基配列解析
- 平成13年度 : 免疫血清検査研究班事業報告
- 免疫学的測定法における異常現象 : 全国調査の結果報告
- 司会のことば (第58回学術集会) -- (シンポジウム5 ISO 15189取得と今後の展望)
- 安心・安全な静脈採血の実施について : 非接触型静脈可視化装置「Stat Vein」の使用経験
- D-ペニシラミン療法中にネフロ-ゼ症候群と血清IgA値の著減をきたした全身性強皮症の1症例
- HBe抗原陽性期とHBe抗体陽性期を繰り返した症例から分離した2種類のB型肝炎ウイルスにおけるゲノム全塩基配列解析
- 昭和大学病院におけるMultidrug resistant Pseudomonas aeruginosa, ESBL産生Escherichia coli, Klebsiella pneumoniae, Klebsiella oxytocaおよびMultidrug resistant Acinetobacter baumanniiの検出状況(2006~2010年度)
- 司会のことば
- β-Thalassemia minorの1家系