スポンサーリンク
昭和大学産婦人科 | 論文
- 75 ヒト子宮内膜におけるラクトフェリンの局在と増殖作用についての検討
- P-5 ヒト絨毛膜羊膜炎における羊水中ラクトフェリンの動態
- 429 ヒト羊膜のInterleukin-6産生に及ぼすラクトフェリンの抑制作用とその意義
- Aromatase染色陽性乳癌の臨床病理学的検討
- 321 レプチンが乳癌細胞Steroid Sulfatase活性に与える影響
- 分泌期子宮内膜における腺細胞部および間質部での遺伝子発現の比較(生殖生理・病理XIII, 第57回日本産科婦人科学会)
- 18.胎児心拍数モニタリング(C.産婦人科検査法,研修コーナー)
- P-383 頸管擦過細胞を用いた頸管熟化因子解析法に関する基礎的検討
- 261 子宮内膜における17β-hydroxysteroid dehydrogenase活性とそのisozymeの存在
- PP-1346 閉経後乳癌におけるaromataseとsulfataseの検討
- 口唇裂 (特集 出生前診断と情報提供)
- 前置胎盤症例における妊娠・分娩時の易出血性および癒着胎盤合併の予測
- 206 サンドイッチELISA法を用いた新生児唾液中ラクトフェリンの測定 : 子宮内感染との関連
- 強出力集束超音波による子宮筋腫の栄養血管閉塞による治療 (今月の臨床 子宮筋腫の治療--大きく広がった選択の幅)
- 高出力集束超音波照射後の動脈の血流動態及び組織の経時的変化
- (2)胎児心拍数モニターリングの考え方(1)産婦人科医療における最近のトピック)(1.レクチャーシリーズ)(生涯研修プログラム)(第56回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム・卒後研修プログラム)(研修コーナー)
- (2)胎児心拍数モニターリングの考え方(1.レクチャーシリーズ 1)産婦人科医療における最近のトピック)(生涯研修)
- 3)超音波による胎児染色体異常のリスク評価(III)クリニカルカンファランス : 2.画像診断の進歩)
- 3-1 薬物療法より心理療法が奏功したと考えられた更年期不定愁訴の1症例(一般演題)(第32回日本女性心身医学会学術集会)
- 妊娠中・後期のチェックポイント--胎盤・臍帯・羊水異常のチェックと管理 (今月の臨床 ハイリスク妊娠--ここがチェックポイント) -- (妊娠のリスク診断と管理の実際)