スポンサーリンク
昭和大学歯学部歯科理工学教室 | 論文
- レジン床のバレル研磨に関する研究 : 表面性状の改善について
- P-39 補綴物のバレル研磨に関する研究 : レジン床について
- B-18 チタンの研磨に関する研究(第3報)
- 水中浸漬がリン酸亜鉛セメントの物性に及ぼす影響 : 第1報 水中浸漬時期の影響
- 試作型CAD/CAMシステムによるセラミック・クラウンの自動製作
- ブロメラインとオレンジオイルを用いた試作齲蝕象牙質除去剤に対する評価
- 第23回日本歯科理工学会学術講演会に参加して
- 2.チタン鋳造の現状(第23回日本歯科理工学会学術講演会におけるミニシンポジウムのまとめ)
- P-45 軟骨性石灰化不全ラットにおける骨構造解析(細胞・生体組織・インプラント・滅菌・消毒,一般講演(ポスター発表),第58回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-6 ナノジルコニアを用いた陶材前装方法の検討 : ジルコニアにおける低温劣化が陶材焼付強さに与える影響(生体用セラミックスII・CAD/CAM,一般講演(口頭発表),第58回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-7 ナノジルコニアに対するCAD/CAMを用いた陶材前装体の検討 : CAD/CAM用セラミックスとナノジルコニアとの接合強度(器械・技術,一般講演(ポスター発表),第58回日本歯科理工学会学術講演会)
- ジルコニアセラミックス製試作ブラケットに対する矯正用接着剤の接着性向上のための表面処理ならびに表面改質効果
- A-3 シリカに吸着したプロタミンの坑菌効果について(細胞・毒性・生体用セラミックスI,一般講演(口頭発表),第58回日本歯科理工学会学術講演会)
- 歯冠修復物作製に利用されるキャドキャムシステムの現状と将来
- 放電加工を利用した歯科補綴物製作に関する基礎的研究 : (第1報)各種歯科用合金の放電加工特性
- P-14 シリカに吸着したプロタミンの坑菌効果について(第2報)(生体反応,一般講演(ポスター発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-96 前装ポーセレンとの接合強さに対するナノジルコニアの表面処理の影響(セラミックス,一般講演(ポスター発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-97 テープキャストにより作製したジルコニアシートの材料特性(セラミックス,一般講演(ポスター発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-88 表面改質処理を施した2ケイ酸リチウムガラスセラミックスに対するレジンセメントのせん断接着強さ(セメント,一般講演(ポスター発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-42 リアルタイム口腔内三次元座標測定装置の開発(器械・技術,一般講演(ポスター発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
スポンサーリンク