スポンサーリンク
昭和大学医学部 小児科 | 論文
- 125 小児気管支喘息における末梢血CD25^CD4^+制御性T細胞機能の検討(気管支喘息-病態生理(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ステロイドパルス療法による腎血流速度の変化について : —パルスドプラ診断装置を用いた検討—
- 腎血流速度の臨床応用上の問題点について
- ステロイド療法が奏功したシェーグレン症候群の1姉妹例
- 極低出生体重児の発育と栄養摂取量に関する研究
- 489 短期集中水泳指導を中心にした喘息健康教室 : 「小学生版QOL尺度」「中学生版QOL尺度」を用いた評価の試み(小児喘息(5), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P2-8-6 当院におけるインフルエンザウイルス陽性の肺炎に対するイソプロテレノール持続吸入の使用経験(P2-8アレルギー治療薬,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- PO-190 低出生体重児無尿に対する腹膜透析(新生児・胎児治療,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 288 小児におけるTheophyllineの血中濃度と尿中代謝産物に関する検討
- プランルカストのヒト好塩基球からのヒスタミン遊離とロイコトリエンC_4産生に対する効果の検討
- 十全大補湯によって好中球の増多が得られたループス腎炎の1症例 : —cyclophosphamide大量静注療法時の有用性について—
- 470 食物アレルギーと肝臓及び小腸(第4報) : 食物アレルギーモデルマウスにおける漢方薬(TJ-41)の画像解析手法を用いた治療効果の検討
- 471 食物アレルギーと肝臓及び小腸(第5報) : 食物アレルギーモデルマウスにおけるSuplatast tosilate(IPD)の治療効果
- バンコマイシン過量投与によって急性腎不全をきたした男児例から : —腎血流速度は腎機能変化を早期に反映しうるのか—
- 育児不安軽減を目的とした低出生体重児の運動発達指標の作成
- 小児急性上部尿路感染症の初期治療におけるセファゾリンの有効性と原因菌に対する抗菌薬感受性に関する検討
- 13P-6-20 フェノバルビタール服用患者の出産に伴う新生児の血中モニタリング
- 食物アレルギーモデルマウスにおける食物抗原負荷後の小腸炎症性変化に関する病理学的検討
- P4-7-7 TARCは低年齢層におけるアトピー性皮膚炎の診断に利用できるか(P4-7アトピー性皮膚炎3,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 432 ヒト好塩基球からのヒスタミン遊離とロイコトリエン(LT)C4産生に対するLT受容体拮抗薬の効果(アレルギー治療薬(3), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
スポンサーリンク