スポンサーリンク
昭和大学医学部附属豊洲病院 内科 | 論文
- 呼吸器感染症におけるNM441の臨床的検討
- 呼吸器感染症におけるpazufloxacinの臨床的検討
- 呼吸器感染症に対するritipenem acoxilの臨床的検討
- 493 好酸球性肺炎における超微細構造の検討
- 148. 吸入ステロイド療法導入前後におけるQOLの比較検討(QOL)
- 118 気管支喘息患者の咽頭菌叢の検討
- 111 吸入ステロイド療法の患者QOLに及ぼす影響について : 第2報
- 131 当院における女性非喫煙肺癌症例の検討(第2報)
- 575 気管支喘息患者の咽頭培養における細菌学的考察 : 第二報
- 489 Fluticasone散剤のディスクヘラーによる高用量療法の有用性について
- 36 ベクロメタゾン吸入療法導入前後におけるQOLの比較検討
- 5 犬気管における異物運搬速度と気流との関係(気道分泌)
- 座談会 経験から見える病院移転の極意--看護部による組織マネジメント (特集 看護部のマネジメントは病院移転でどう機能したか--日本赤十字医療センターの場合)
- 25. 肝膿瘍に対してエタノール注入療法が奏効した1例(第1022回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 20. 術前放射線化学療法が奏効し管状右上葉切除を施行した肺癌の 1 例(第 85 回 日本気管支学会関東支部会)
- 大腸内視鏡検査を用いた大腸がん検診における受診間隔の検討
- 第I報 本法と他法による心拍出量の比較及び心房細動における至適心拍数決定についての試み : Transthoracic electrical impedance 法の検討
- 14. 電撃傷例に見られた気管支内多発性隆起病変の 1 例(第 54 回 関東気管支研究会)
- 574. 筋萎縮性側索硬化症患者に対する肺理学療法の効果第2報
- 14. 植物性異物(エノコログサ)にて閉塞性肺炎を来した症例(第 79 回 日本気管支学会関東支部会)