スポンサーリンク
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- 重度聴覚障害児における音声コミュニケーション様式 : 電話コミュニケーション指導が有効であった3症例の検討から
- 成人例における機能性難聴の検討
- 鼻汁吸着濾紙を用いた方法による鼻汁中ケモカインの検出
- P1-28 分類段階法によるスティック形嗅覚検査に関する検討 : 嗅覚障害者について
- 小児急性中耳炎のスコアリングと治療
- 線維性下垂体腺腫に対する経鼻的再手術 : Micro-pressure-suction-irrigation systemとニードルタイプ超音波吸引装置との併用手術の経験
- 鼓膜麻酔による耳閉感の改善について : 第二報 感音難聴症例
- 咽喉・咽頭アレルギー (特集 アレルギー性周辺疾患)
- 10.基礎疾患を有しない降下性縦隔炎の1例(第133回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- アレルギー性鼻・副鼻腔炎 小児アレルギー性鼻炎における抗ヒスタミン薬と鼻噴霧用ステロイド薬の使い方 (特集 小児アレルギー疾患の治療・管理の新しい展開) -- (アレルギー診療の新しい展開)
- 巨大非機能性下垂体腺腫の治療方針
- 咽後膿瘍の小児2症例
- 複数部位から生じた髄膜脳瘤に伴う髄液鼻漏例
- FM補聴器使用の現状に関して
- 急性鼻副鼻腔炎診療ガイドライン2010年版
- 鼻茸組織におけるグルココルチコイドレセプターの発現に関する検討
- 4分法平均40dB以下の急性感音難聴例
- マクロライド系抗生剤、ロキシスロマイシンのTh2サイトカイン産生抑制作用
- 鼻粘膜上皮細胞において局所ステロイド薬が炎症細胞に与える影響について
- 病診・診診連携 アスピリン喘息を伴う慢性副鼻腔炎患者への対応