スポンサーリンク
昭和大学医学部精神医学教室 | 論文
- 顎関節症患者にみられる精神疾患 : リエゾン外来受診例から
- P-271 北里大学東病院における抗精神病薬の使用動向に関する研究(13.薬品管理、使用状况調査1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 実地診療における精神症状の診立てと向精神薬の選び方 (特集 プライマリケアにおける向精神薬の上手な使い方)
- 身体表現性障害の概要 (特集 身体表現性障害)
- 神経系・精神系
- チーム医療によるコンサルテーション・リエゾン精神医療--リエゾンナースの役割 (特集 コンサルテーション・リエゾン精神医療の実践)
- IIF-10 うつ病患者の味覚低下について(口腔外科・その他)
- 認知症に対応する(No.1)認知症の現況
- 高齢者の身体的心気的訴えへの面接 (特集 高齢者の身体的心気的訴え)
- 5.失語症の回復と機能画像所見(脳の機能再編成:機能画像の知見から,シンポジウム1,特別企画,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 認知リハビリテーションの効果と限界
- 高次脳機能障害支援モデル事業
- 自覚症状と他覚所見の解離 : 呼吸困難について(パネルディスカッションIII/自覚症状と他覚所見の解離)
- 超高齢アルツハイマー病患者における行動心理学的症候の特徴
- B-9-15 在宅酸素療法患者の呼吸困難感に対するdiazepam投与の効果(在宅医療) : Double-blind crossover, placebo-diazepam clinicaltrial による評価
- 数概念の混乱を呈した一症例に対する数処理訓練の試み
- パニック障害の1年転帰
- IID-22 「入院中の身体疾患患者における不安抑うつ評価尺度」の開発と臨床試用(精神神経科I)
- IIC-10 Marks-Sheehan不安尺度の有用性に関する検討(パニック障害I)
- 33 産婦人科領域における不安とうつ : 精神科外来への紹介患者の検討から(精神・心理1,一般演題,第37回日本女性心身医学会学術集会)