スポンサーリンク
昭和大学医学部第三内科 | 論文
- 46)虚血性心疾患における左室造影およびIsosorbide Dinitrate (ISDN)の血行動態におよぼす影響について : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- ケースメソッドを用いた研修プログラムの健康危機管理コンピテンシー獲得効果に関するパイロット研究
- 0010 Type B2、C病変に対してIVUSガイド下に施行したnew generation stent使用によるRotastent (Rotablator+stent)の治療効果および遠隔成績
- 運動負荷試験による心筋梗塞患者の退院後の心機能経過について
- I-B-6. 運動負荷試験による心筋梗塞患者の退院後心機能経過について(心臓・循環)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- 心室再同期療法での左右室間隔設定をTSIを用い評価し得た一例
- 左心耳血流速度と左心耳機能との関連
- Myocardial velocity gradient 法を用いた新左室拡張能評価
- 大動脈 plaque の評価に対する経食道エコーでのストレインの有用性
- ストレイン法をもちいた正常例における右心機能評価
- ストレイン法を用いた左房の拡張と収縮能の定量評価への試み
- P638 房室接合部の解剖学的検討 : 房室結節posterior extentionと心房入力について
- 50)心室頻拍を呈した家族性不整脈の1例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 集中治療患者の呼吸器感染症治療における気管支吸引痰の塗抹鏡検検査の有用性
- 1.心筋梗塞のリハビリテーション(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- 3.運動負荷における鼻腔拡張テープの効果(第116回日本体力医学会関東地方会)
- 入浴による循環動態の変化
- 心筋梗塞症の運動負荷試験 : 退院時心機能と入院中臨床所見との対比
- 第III報 Ergometer 運動負荷試験による虚血性心疾患の評価 : Transthoracic electrical impedance 法の検討
- 心疾患患者の心機能判定に関する研究 (第2報) : TreadmillによるMultiple load testについて