スポンサーリンク
昭和大学医学部第三内科 | 論文
- 冠動脈疾患に対する内科治療の最前線
- 断層心エコー図法から曲線解析を用いた前壁梗塞における左室形態の検討
- うっ血性心不全を呈した心筋の組織音響特性の評価
- 僧帽弁または大動脈弁逆流を有した不全心の組織音響特性の評価-25MHzパルス波による検討-
- 拡張型心筋症における左室腔形態と心機能との関連
- 数10MHz帯域パルス波を用いた肥大型心筋症の音響特性の解明
- 広帯域パルス波を用いた心筋組織音響特性の評価
- 3次元的画像診断としての回転式膵管造影法の有用性
- 冠動脈インターベンション前後の血中可溶型Fas,Fasリガンド,核マトリックス蛋白を使った再狭窄の評価
- 0934 虚血性心疾患における冠動脈インターベンション前後の血中sFas、Fas-L、p53の動態
- P411 急性心筋梗塞における血中MMP, TIMP濃度の変化
- 0224 急性心筋梗塞における血中カルニチンの動態
- 急性心筋梗塞における血中Hepatocyte Growth Factorの変化 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 55)左脚ブロック下方軸型の特発性心室頻拍に対し左室流出路からのablationが有効であった1例
- 236 肺動脈内膜肉腫の1例(呼吸器2(10),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 105)寛解期にも高度の活動性心筋障害が持続した心不全を繰り返す心アミロイドーシスの一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 0703 虚血性心疾患を合併した糖尿病患者における心筋脂肪酸代謝障害と冠動脈狭窄度の比較検討
- ヒト肺静脈の形態学的特徴 : 心房細動との関連から
- Dobutamine負荷左室造影によるhibernating myocardiumの評価 : 大心静脈血中酸素飽和度との関係 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠攣縮部と異なる部位に急速に器質性亜完全閉塞をきたした異型狭心症の1症例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会