スポンサーリンク
昭和大学医学部第三内科 | 論文
- 房室接合部領域の形態学的再検討 : 選択的1μ切片による病理組織学的研究
- 47) 多発性心破裂(左室前壁,右室破裂,心室中隔穿孔)を起した急性心筋梗塞の1剖検例 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- 心房ペーシングによるT wave alternans : 心室頻拍予測に際しての至適心拍数について
- 頻脈性心室性不整脈予測法としてのT wave alternans の有用性
- 53)三尖弁輪側壁に起源をゆうしたATP感受性心房頻拍の一例
- P747 漸増運動負荷中の全身エネルギー代謝と心筋酸素消費量の変化
- P744 運動耐容能と末梢血管拡張能の関連に関する検討
- 0098 心筋梗塞急性期の短期運動療法が運動時換気応答と心拍変動に与える影響
- 急性心筋梗塞および冠動脈バイパス術後例における検討
- P466 急性心筋梗塞後の自律神経機能と運動耐容能および心機能の回復過程に及ぼす運動療法の影響
- 1010 冠動脈バイパス術(CABG)後の自律神経機能および運動耐容能の回復過程
- 0997 冠動脈バイパス術(CABG)後の運動療法における目標心拍数 : 運動中心拍数応答からみた至適Karvonen係数
- 0563 冠動脈バイパス術(CABG)後の自律神経機能の回復過程 : 心機能および運動耐容能との関係
- 0079 呼吸周波数の変化を考慮した運動負荷時心拍変動スペクトル解析(HRV)
- 138 心移植患者の尿細胞診によるポリオーマウイルスの検出と細胞像(泌尿器(3),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 心臓に原発した悪性線維性組織球腫の1例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 214. 膿胸壁から発生した悪性リンパ腫の1例(リンパ・血液III)
- 急性心筋梗塞を併発したコレステロール結晶塞栓症の剖検例
- 83)T波交互脈測定(TWA)が治療の予測に役立った難治性不整脈を伴う肥大型心筋症の1例
- 急性下壁梗塞に前乳頭筋断裂を合併し, 僧帽弁置換術により救命し得た1症例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会