スポンサーリンク
昭和大学医学部第一内科 | 論文
- 374 中等量から高用量吸入ステロイド使用中の気管支喘息患者に対するプランルカスト追加投与の効果
- 3 成人喘息に対する高用量吸入ステロイド剤の有用性とその限界(ポスターワークショップ15 吸入ステロイドの使い方 : 乳児から老人まで)
- 気管支喘息におけるH_2 Receptor Antagonist (Cimetidine)の影響
- アレルギー性気管支肺アスペルギルス症を合併した肺アスペルギローマの1例
- 4 ウイルス感染とケモカイン : innate immunityとの接点(シンポジウム7 感染とアレルギー疾患)
- 4 発現調節 : ケモカイン産生統御(シンポジウム5 アレルギー性疾患におけるケモカインの意義)
- III. 主要疾患の歴史 : 1. 気管支喘息
- 気管支喘息治療薬の開発の現状と臨床試験のあり方
- 呼吸器 気管支喘息の治療-現状と展望 -抗炎症治療を中心として-
- β-刺激薬MDIと喘息死
- 517 培養気道上皮細胞におけるEotaxin発現制御/ステロイドおよびβ2刺激薬の効果
- 全身性強皮症,慢性関節リウマチおよび全身性エリテマトーデス患者血清中における抗トキソプラズマ抗体enzyme-1inked immunosorbent assay値とその偽陽性反応についての検討
- 遅発性気管支反応(LAR)における気道閉塞部位について
- オゾンによるイヌの気道反応性亢進に対するOKY-046の作用
- O49-5 気道上皮細胞からのIL-33によるIL-17F産生 : MSK1の関与(O49 気道上皮細胞・肺胞上皮ケラチナサイト・腸管上皮細胞などの上皮細胞,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS5-6 RORγt過剰発現マウスにおけるステロイド投与後の気道炎症に関する検討(MS5 気管支喘息 動物モデル,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS2-6 IL-17Fによる気道上皮細胞からのCCL20の産生(MS2 気管支喘息(気道構成細胞),ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O49-4 気道上皮細胞における新規インターフェロン発現の検討(O49 気道上皮細胞・肺胞上皮ケラチナサイト・腸管上皮細胞などの上皮細胞,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S16-1 IgEと気管支喘息 : 抗IgE抗体療法の現状と新たな展開(S16 気管支喘息の病態機序解明の新展開,シンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
スポンサーリンク